見出し画像

日本のヒップホップから学ぶ生き方。

皆さんの好きな歌手は誰ですか?

推しはいますか?

もしくは、好きなジャンルはありますか?

前回の記事から始まった、
『朝起きた時脳内に流れる曲シリーズ(仮)』

何日かぶりに脳内に固定(笑)されたので、

そして、

その歌詞の内容がとても好きなので、

歌詞から学ぶ生き方も加えて、

ノートします。
ぜひ読んでいって下さると嬉しいです。

↑前回の記事です。ぜひ一読下さいませ。

◎私の好きな音楽


おはこんばんにちは!
パキラあつしです。

私は仕事中でもどんなときでも、
常に脳内に音楽が流れてるくらい、
音楽が大好きです。
(音楽好きならほぼだと思いますが。笑)

そんな大好きな音楽のジャンルの中で、
特に詳しいのは、

ブラックミュージック
黒人音楽

です。

特に60〜70,80年代のSoulモノは垂涎。

詳細は、
これからの記事で少しずつ書いていきます。
マニアックな話、お楽しみに。

そんなブラックミュージックの派生で、

HipHop / ヒップホップ

というジャンルがあります。

最近は特に高校生ラップ選手権や、
戦極MCBATTLEなど、
(私たちの頃はさんピンCAMP全盛期。
分かる人、ぜひコメント下さい…!)

ヒップホップがとても認知され、
(個人的にとても嬉しい)

SNSの普及もあり、
日本産のラップも海外に輸出され、
注目を集めています。

そんな日本のラッパーたちの中で、
ついに東京ドームで!
コンサートを開いちゃった人たちがいます。

それが皆さんご存知、

BAD HOP / バッド・ホップ

です。

■クレイジージャーニーにて特集されたのも記憶に新しいですよね。かっこいい。出典;TBSクレイジージャーニー


◎Today's 脳内固定ミュージック(R7.2.3)


そんなBAD HOPの中心的メンバー、

YZERR(ワイザー)。

彼が、
2024年初頭にリリースした曲が、
今回の脳内固定ミュージックです。

#Title
guidance
#Musician
YZERR (BAD HOP)

これ、
舐達麻のYZERRディス曲へのアンサーなんですよね。

↑詳細を知りたい方は貧乏サルさんの動画にてぜひ。他にも最近の日本のヒップホップについて詳しく教えてくれるオススメのch.です。

詳しいディスの内容を知りたい方は、
貧乏サルさんのch.をどうぞ。

ここでは濃いので語りません。笑


◎歌詞から学ぶ生き方


私がこの曲を通して伝えたいことは、
(自分なりの見解が入ります。)

この曲全体を通して伝わってくるメッセージって、

“ダサい生き方すんじゃねぇ。
見てねぇとこでもカッコよく生きろ。
自信持って生きろ。”

っていうことだと思います。

例えば、この部分。

『本当は怖いんだろ実際。自分の弱さを認めれない。表じゃ無理する振る舞い。安く見えるプライドはいらない。』

出典;guidance / YZERR

自分の弱さを認めてこそ、

本当の強さを持つことができる。

見せかけの強さは要らない。


そして、この部分。

『人種・職業・性の違いで俺はしない判断。てめぇに都合の悪い奴を悪と言えば簡単。不変な物で自分勝手に捻じ曲げない哲学。正義は全員が守るもので一人のものじゃねぇんだよ。』

出典;guidance / YZERR

伝わりますよね。

彼の性格や掲げてる生き方。
ただの不良少年じゃない。
頭が良くて、視野が広い。

自分たちがゲットー※で育ってきたからこそ、
(※スラム街。貧民街地区。スラング語)

本質的な意味でも、痛みを理解している。

だから、強く刺さる。

◎有望な日本の音楽・ミュージシャン達


彼らのような若者たちが、

ヒップホップの可能性も含めて、

これからの日本の音楽を、
新しい時代へと導いてくれると確信しています。

新しい才能たちの登場が、

これからも楽しみですね!

今後も様々な音楽の紹介、
歌詞から学ぶ生き方を紹介していきます。

最後までお読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!