マガジンのカバー画像

ICF コアコンの詰め合わせ

30
ICFが提唱しているコア・コンピテンシー。コーチとしての大切な在り方や考え方をまとめて解説的な記事まとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

30秒でわかるコーチング:セッションが終わる、ということが意味することの奥深さ。

三が日が終わり、日常に戻られた頃かと思います。 皆様にとって、この三が日は「あっという間…

なみはら
1か月前
1

30秒でわかるコーチング:クライアントの目標達成が最優先であるべき理由

新しい年を迎え、何か新しいことを始めたい、目標を達成したいと考えている方も多いのではない…

なみはら
1か月前
4

30秒でわかるコーチング:目標達成の鍵はブレてもOK?ICFのコアコンから読み解く深い…

今年最後の29(にく)の日、いかがお過ごしでしたか? 私は美味しくお肉をいただきました。最…

なみはら
1か月前
8

30秒でわかるコーチング:クライアントは何を求めている?

今日はもう28日?? え、今年ももうすぐ終わりじゃないですか。まだ一週間ほどあるような気が…

なみはら
1か月前
6

30でわかる(といいたい)コーチング:達成したいことを何度でも確認しよう。

今週で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。 本当に一年間、お仕事お疲れ様でした。きっ…

なみはら
1か月前
6

30秒でコーチング:コーチとクライアントの互換性?

テレビ番組の構成がもう年末感。 まとめ系の番組がおおいですね、非常に見ごたえいがあります…

なみはら
1か月前
5

30秒でわかる(かもしれない)コーチング:全体の計画と目標設定。

クリスマスを超えてしまいますね。 つまり、今年に残された日々が本当に残り少ない日々になったという事です。何をいまさら、ということかもしれないのですが、例年この時期はもう仕事に身が入らず、年末年始の惰眠を夢見る日々なのです。 しかし、今年はなんか違うんです。種まきがしたいんです。 もっと来年がよい年になるためには、 ぎりぎりまで、自分に妥協しないでいたいのです。 今日諦めた事はせめて明日少しでも、そういう気持ちです。 たまにしんどいです。けど、多少のしんどさは、きっと後から

30秒でわかるコーチング:コーチングの要素

本日はクリスマスイブですね。クリスマスの前夜という事ですね。 何をいまさら、と思ったかも…

なみはら
1か月前
4

30秒でわかる(にはちょっと長いけど)コーチング:コアコン3-2、関係性、提供、そし…

誰も敵ではなかった。 他人を隔てていたものが、本当は違いを強く結びつけるものなのだ。 何…

なみはら
1か月前
6

30秒でわかるコーチング:コーチングって何か、って説明してますか?

日々の積み重ねは、苦楽。両方あるものです。 なやまずにいきましょう、きっといいことあるも…

なみはら
1か月前
9

30秒でわかるコーチング:合意ってなんなのさ?

忘年会、さぼっちゃった😆 いいの、忘れたい人と忘れるの。 決して嫌でない、けども。 「嫌で…

なみはら
2か月前
7

30秒でわかるコーチング:関係性を”共に”築く

「よいお年をお迎えください」とリアルに言葉にしました。今日。 つまりは、いよいよ年の瀬で…

なみはら
2か月前
10

30秒コーチング:助けてといってみたら、誰がきてくれると思いますか?

いつも一日の終わりのギリギリのなって記事を書き出すなみはらです。今日も駆け込むように記事…

なみはら
2か月前
6

30秒でコーチング:準備してこそのプロ。

気がつけば始まった今週も折り返しになり、そろそろ職場でも「よいお年を」と聞こえだす時期がきてまいりました。この年末にむけての収束感、いいですよね。新しい終わりの予感、そしてそれは新しい始まりの予感でもあるのかなと思うわけです。 さて個人的な感想はこれぐらいにして、コアコンに目を向けていきましょう。ICFのコアコン、4つ大きなピラーの一つ、基盤(Fundation)の中の2、マインドセット、その最後の条項です。 ここまで毎日書いてきておいてなのですが、 マインドセットという