見出し画像

3歳息子の癇癪に、精神が参ってしまった

ギャン泣きしている子を前に

A.子の要望に応える
B.私のやりたいようにする

こんな2択が、葛藤が、1日に何度もある。
あなたはどうしますか?

例えば、
20時半ごろお風呂に2人で入って、私が先にあがり、
息子はしばらくお風呂場遊び。

(20時半入浴というところも結構ポイントで
21時くらいには布団に入っていたいという希望が
叶わなさそうという失望が湧き始めてイライラする)

その間に私は体を拭いて、洋服をきて、化粧水とかもつけて、、、なときに
「チャンミーーーー!!!!もういっかいおふろはいってえEEEee !!!!!!」
と泣き叫ぶ。

いやいやいや、めんどっちょいよ・・・という気持ちと
子が泣き叫ぶことに辟易としていた私は
Bを選択し入浴を拒んだ。

結果、、ずーーーーーー〜っと泣いてた。
夫にヘルプをお願いした。

他にもいろんな地雷がある。
服を着せる順番が違う
水じゃなくて炭酸が良かった
錠剤の薬を自分で開けたかった
トイレの蓋を自分で開けたかった
自分で水を流したかった



やり直しできることならまだ良い、
覆水盆に返らずな状況で「やり直し!!!!」って言われてもどうにもできん。
どうにもできないことを延々と泣き続ける。
じゃあ自分でやってよ、って思うけど
「やって!!!!」てなるのは何故なんだい。

余裕が、な、い!

子は泣き、ジリジリと抉られていく私のメンタル。
ちょっとの余裕もないから
なんで子の言いなりにばかりならないといけないんだ!てなって、
(何も事を進められない苛立ちも募る)
いい大人が3歳児に反発して
なお一層希望を聞かない→子を受け止めきれない自分に自己嫌悪
というループが出来上がる。

もう無理!!!まじ無理!!!うわ〜〜ん😭ってなって
幼稚園に息子を送ってひとしきり泣いた後、夫と話し合った。

彼と話していると、息子はだんだん落ち着いてくる。
ギャン泣きする息子にどう接しているのか
何を考えているのかを聞いたら
ゲーム理論を取り入れてるよ、とのことだった。

冒頭の問いで言うと
ギャン泣きしている子を前にしたら
自分の感情はさておき、
A.子の要望に応える を選択する。

Aを選んで子の希望に寄り添ってあげることが
一番早く事態を切り抜けられる最善策だ、と。
Bを選んだ私、結果泣き止まなくて消耗してるから、それは間違いない。

言いなりになりたくないよね?
でも、ずっとギャン泣きしてるのとどっちが良いかな?

ギャン泣きした子には何を言っても届かない。
こちらがイライラしたり怒ったりしてもどうにもならない。

淡々とこなす。
それが大事。

感情でしか、子と向き合えてなかったなって思った。
どんどん子の言いなりになったとて、自分は減らない!

▼ そういう感じの夫との話し合い。ながら聞きにぜひ!
開始10分くらいはオープニングトーク、それ以降が本題です。

いつも胸の奥で思うのは
子にキツく当たってしまう時
いつか私が年老いた時に子から浴びせられる言葉や態度かもしれないってこと。
それを思うととても辛くて、本当にごめん私は間違ってる、ってなる。

ごめん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?