いちごの季節。
スーパーやコンビニの、特にスイーツのコーナーを見ていると、「いちごの季節は」年明けから始まって、2月の下旬になっても、まだ続いているように思える。
だから、コンビニに寄っても、いちごのスイーツが目に入るのは、そのパッケージの鮮やかさにも関係があるようだ。
帰り道、駅で降りて、わざわざ踏切を渡っても、つい他のコンビニではなく、ファミリーマートに寄りたくなるのは、おいしいスイーツがあるのでは、という期待があるせいだ。
店内の棚は、イチゴの赤が目立っていた。
スイーツだけではなく、パンの棚にもイチゴの商品があった。
だから、というわけでもないのだろうけれど、すでに、イチゴの中から選ぼうとして、迷って、2点を買った。
今日、すぐに食べないはずなので、消費期限とも相談して決めた。
パウンドケーキ
翌日のおやつの時間に二つのスイーツが並んだ。
そして、妻に聞いたら、こちら↓を選んだ。
「いちごとクランベリーのパウンドケーキ」という名前。無駄な形容詞もないのは、自信があるのかもしれない。
妻の感想を教えてもらった。
「---おいしい。
いちご味と、パウンドケーキがなじんでいる。
つぶつぶがあって、しっとりと、コリコリしたのがあって、これがクランベリーかと思うけれど、これも美味しい」。
かなり気に入ってもらえたようで、こちらもうれしかった。
私も少しもらったのだけど。ちゃんと甘酸っぱかった。それで、美味しい。なんだか新鮮だった。
ドーナツ
私は、ドーナツにした。
これも、シンプルな名前。「いちごのドーナツ」。
私は味覚に対しては、それほどの自信はないので、妻に少し食べてもらった。
「美味しい。ただ、パウンドケーキと比べると、いちご感は弱い。
かかっているいちごの砂糖---なのかな---それが美味しい。
それでも、食べると、やっぱり美味しい」。
これもいちごだった。
私もおいしかった。
毎年、年が明けてからのしばらくは、いちごばっかりが注目されて商品化される、みたいな気持ちもあったのだけど、やっぱり、この味によって、少し遅れた感覚だけど、初春のような思いにもなる。
だから、こうしてコンビニという身近な場所で、ある意味人工的ではあるけれど、それでも季節を感じられるのは、ありがたいのかもしれない。
(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。
#至福のスイーツ #私のコーヒー時間 #スイーツ
#いちご #ドーナツ #パウンドケーキ #コンビニ
#ファミリーマート #季節 #季節感 #毎日投稿
#いちごのスイーツ