マガジンのカバー画像

発達関連動画

23
運営しているクリエイター

記事一覧

3歳児は自立、友達、集団をねらいに出来る時期なのか?!

保育所保育指針の3歳以上の『人間関係』を参考に、3歳児は自立、友達、集団をねらいに出来る時期なのかを考えました。保育士配置基準との整合性については、どのようになっているのでしょうか。

就学を迎える6歳児の社会性の発達の姿ってどんなの?!

幼児期の集大成でもある、6歳の社会性の姿から保育を考えました。6歳になりますと、大人の行動を見て同じようにしたり、友達と未知の世界に飛び出す姿が見られるようになります。これらの発達のために必要なことは何でしょうか?

年中児はなぜわがままにみえるのか?!4歳後半の社会性の発達って、どんなの?!

見るだけで、4歳後半の社会性の発達がわかる動画です。4歳後半になりますと、自我が拡大して、自己主張が強くなります。ですので、時にはみんなと一緒!が難しい場合があります。そんな4歳後半児の保育を考えました。

2歳の社会性の発達から保育を考える。手強い?!2歳児の保育と子育て☺(12分)

見るだけで、2歳の社会性がわかります。名前がわかったり、道具を意図的に使うようになる2歳の社会性の発達から、保育のねらいを考えました。発達がわかると不適切な保育を防止することが出来ます。

子どもが困ったら手伝ってと言える前に必要なこととは?!

子どもは大人から『困ったら手伝ってと言えばいいよ!』と言われても、すぐに言えるようになるとは限らないことについて、それはなぜなのかを考えてみました。

幼児期の集大成とも言える、6歳の認知の発達の姿ってどんなの?!

就学直前から小学校1年生にかけての認知の発達を活かした保育を考えました。
3次元の第3の発達の力を得た、6歳児の凄く高度な発達とはどのようなものでしょうか。

子どもの主体性とわがままの違いとは?!

子どもの主体性を大切にすると、わがままになると心配される方が居ます。そこで、わがままと主体性には違いがあるのかを考えました。