マガジンのカバー画像

77
眺めるだけでも好きな雲のお話
運営しているクリエイター

#気象

天気のことわざ 3/16

天気に関することわざ 調べると秋田地方気象台hpに.こんなのが載っていました。 大気現象に…

みんと
1年前
8

「桜前線」とは 3/15

桜前線 気象庁ではどのように調べているのでしょうか。 探すと、生物季節観測情報という項目…

みんと
1年前
6

「エルニーニョ現象とラニーニャ現象」とは 3/14

先日、気象庁から発表がありました。 このように発表がありまして、 続いていたラニーニャ現…

みんと
1年前
9

春はなぜ三寒四温で近づいて来るのか 2/27

おはようございます。 春待ち遠しい朝です。 放射冷却で冷えました。 今日は「春はなぜ三寒四…

みんと
1年前
4

気象 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)とは 12/15

JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)とは 気象庁の用語説明では 他の説明を探すと これです。 こ…

みんと
2年前
2

過去の天気、今の天気、これからの天気 12/5

過去の天気を調べたいとき これで過去2日間の天気や気温がわかります。 これは、、 では、こ…

みんと
2年前
4

冬の「シベリア高気圧」とは12/1

冬型の典型、シベリア高気圧。 この時期になると天気予報で使われ始めます。 気象庁の説明は、、 太平洋高気圧との違いは、、 2020年冬は、、 2021年冬は、、 去年と一昨年の冬の天候のことがのってましたが、もう、いろんなことがありすぎて天候のことなど忘れています。 これからもいろんなことがたくさんあっても忘れていくのでしょうが、これに人との思い出が入ると、ずっと忘れられないのでしょうね。 寒い冬は感傷的になり、とくに歌になりやすいようです。 さて、 気象庁 |

今年の冬「季節予報」とは 11/30

気象庁|季節予報 (jma.go.jp) こういうのが気象庁HPの季節予報にのっています。 一週間は普…

みんと
2年前
5

「霧」とは 11/25

気象庁 | 霧プロダクト (jma.go.jp) これをクリックすると今現在の霧がわかります。 航空気象…

みんと
2年前
5

「木枯らし」 とは11/25

「木枯らし」とは、 気象庁の予報用語によると、、 「晩秋から初冬にかけて吹く、北よりの(や…

みんと
2年前
3

「日本近海の海面水温。日本海の水深400mはオホーツク海より冷たかった」とは 11…

これは気象庁のページに書かれていた内容で書いてみました。 十年規模変動: 日本近海の海面…

みんと
2年前
6

屋根の「雪の重さ」と「雪下ろし」11/14

まだまだ積雪の時期ではありませんが、知識として 空から降ってくる雪はふわふわと軽く見えま…

みんと
2年前
6

「地球温暖化問題」とは 11/13

気象庁HPからの抜粋です。 地球温暖化問題とは 私たちの社会はそれぞれの地域の気候を背景に…

みんと
2年前
6

天王星食も起こる皆既月食「そもそも太陽系」とは 11/7

まず、あの太陽の直径(赤道直径)は約 139万2000km で、地球の約 109 倍、月の約 400 倍もあります  。 、、、! 「いや、わかるけど、わからーん!」 はい、当然。 ではちょっと分かりやすい例え。 太陽系を近場の物でイメージしましょう。 太陽系の衛星は「水金地火木土天海」は知ってると思います。 今から言うこと、実際に現物を見るようにイメージしてください。 まず、太陽を直径 1m の球だとします。 デカいバランスボールくらいです。 すると 地球はビー玉