3人じゃんけんのプログラミング
コードを日本語に戻す練習
ランダムに出るようにする
じゃんけんぽん
while kachi<3 and make <3
↑ 勝ちが3未満負けが3未満なら続く
結果はあいこ
あいこの時
コンピュータはランダムに、0、1、2
自分はグーチョキパーをランダムにだす
自分の手と表示
もし自分がグーでコンピュータがチョキなら勝ち
チョキとパーで勝ち
パーとグーで勝ち
グーとパーで負け
チョキとグーで負け
パーとチョキで負け
結果あいこなら
プリント あいこでしょ
もし勝ちなら
kachi+=1 勝った数に足す
勝ち以外の負けで
make+=1 負けた数に足す
print(str(kachi)+’’勝‘+str(make)+’’負’‘)
↑勝ち、負け数字は文字に連結する。
もし勝ちが3
あなたの勝ちと表示。
それ以外なら
あなたの負け。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
import random
print("じゃんけんぽん")
kachi = 0
make = 0
while kachi < 3 and make < 3:
kekka = "あいこ"
while kekka == "あいこ":
computer = ["グー", "チョキ", "パー"][random.randint(0, 2)]
jibun = input("じゃんけんの手を「グー」「チョキ」「パー」で入力してください==>")
print("自分の手 :" + jibun)
print("コンピュータの手 :" + computer)
if jibun == "グー" and computer == "チョキ":
kekka = "勝ち"
elif jibun == "チョキ" and computer == "パー":
kekka = "勝ち"
elif jibun == "パー" and computer == "グー":
kekka = "勝ち"
elif jibun == "グー" and computer == "パー":
kekka = "負け"
elif jibun == "チョキ" and computer == "グー":
kekka = "負け"
elif jibun == "パー" and computer == "チョキ":
kekka = "負け"
else:
kekka = "あいこ"
print("あいこでしょ")
if kekka == "勝ち":
kachi += 1
elif kekka == "負け":
make += 1
print(str(kachi) + "勝 " + str(make) + "負")
if kachi == 3:
print("あなたの勝ち")
else:
print("あなたの負け")