✳︎1番人気「キンカン田作り」の作り方〜魔女の考察&昨日menu✳︎
金柑(キンカン)入れたタツクリ
美味しかったので
書いとこ
普通にタツクリ作る時に
金柑を入れるってだけの話だけどね
🔶
〜〜金柑タツクリの作り方〜〜
①鰯を炒る、胡麻も少し炒る
タツクリ用の小さな鰯を乾いたフライパンに入れて、ごく弱火にかけ、
炒ると言うよりは温度を上げて水分を飛ばすという感じで、ゆ〜っくりあわてず騒がず混ぜながらパリッとなるまで熱する。
レンチンでもいいよ〜〜、パリッとね。
鰯がポキンと折れるくらいになったら
皮剥きの炒り胡麻も入れて、混ぜながら2〜30秒くらいしたら火を止める。
胡麻が動いたり音が出るのは火を入れすぎ。
火から下ろしてフライパンのまま冷ます、余熱もあるので少し早めに下す気持ち。
フライパンの中で広げて冷ます感じ。
②金柑の甘煮を刻む
何年か前に煮た金柑を瓶から出して刻んだ、鰯に合わせていい感じのサイズに。
金柑がなかったら
オレンジピールやレモンピール
柑橘系のジャムやママレードでもいいと思う。
量も好みでいいと思うが
タレを作るときに甘さを調整する、
たくさん入れると甘くなるよね。
③タレを作って絡める
味醂、砂糖、醤油、酒、
あたりがポピュラーかな
酢、油、
蜂蜜やシロップ、水飴を使う人もいる
好きな味の配合の調味料を少し煮詰めて〜煮詰めすぎないように、焦がさないように〜
①②を入れて絡めて
くっつきにくいアルミホイルや
オーブンシートの上に広げて冷まして出来上がり。
〜ちなみに今回使った調味料は
砂糖、醤油、味醂、酒、メイプルシロップ。
シロップ系を使うと固くなりすぎない感じする。
タツクリはおせちの中では
あっという間にできるね〜〜🎶
一番手間も時間がかからない
タツクリが1番人気って。。。
どーよ
と思わなくもないけどね〜
タツクリのレシピを
検索してて
クルミやナッツを入れたのいいなぁ
と思ったが
珍しくいつもあるナッツ類が
何も無かった
🥜
毎朝のお茶時間に
ほぼレギュラーのナッツ類が
ここのところ不在。。。
胡麻はあるなと思った
と
ここで微かな囁きが
金柑の甘煮が冷蔵庫にいるよ と
いつからいたのか。。
思い出せないくらい前からいて
少しサラダに入れたり
スイーツ系に登場したり。。
大丈夫
ビンを開けて確認
どうだろう?
パリッと炒りあがった
小さな鰯の一匹にタレに絡め
刻んだ金柑甘煮と一緒に口の放り込む
いける
これはいってもいい
と作った金柑タツクリ
香りよく
思いのほか美味であった
タツクリがこんなに美味しいって思ったのは初めてだったかも
人気があって
あっという間に無くなった。。。
🤭
何故か。。
多分
まず第一に今回の材料〜鰯〜の質が良かった
第二にメイプルシロップ入れたの良かった
第三が金柑の登場
行動すると
発見するなぁ〜〜
黒豆の事も書こうと
思ってたんだけどな。。。
明日にしよう
。。。。。。。。。。
✳︎昨日のMENU✳︎
◇お昼はおせちとご飯
・金柑田作り
〜一番人気
・黒豆
〜二番人気
・メイプル白豆
〜同率3位
・八角手羽元
〜同率3位
・昆布だけ巻き
・たたきゴボウ胡麻酢
・カズノコ鰹節かけ
・ワカメ玉子ねぎのお汁
・炊き立て白ご飯
🔴
◇夜はおせちとうどん
お昼のおせちにプラス
・伊達巻生地の玉子焼き
〜焦げた。。_| ̄|○
・筍、フキ、麩の炊いたの
〜袋入りの市販品
・ねぎ明日葉うどん
。。。。。。。。。。
料理の呪文〜〜〜〜〜
したたかに 手を抜いて
しなやかに アレンジして
ていねいに セッティング
食卓に花と灯と笑顔を
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#魔女のお茶会 #魔女の食卓 #季節のメニュー #1yottanrecipe #エッセイ #フードエッセイ #今日のおうちごはん #おせち #タツクリ #キンカン #金柑 #お正月