![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61447596/rectangle_large_type_2_3f7c1d765d482ae2816252e8019dad27.png?width=1200)
どんだけnote見るねん。
わたしは、1日のほとんどをnoteを見て過ごしています。
え、仕事せいや。(エセ関西弁)
や、やってますとも!!!!もちろん!!!!
ですが、家事の合間・お昼ごはんなど、休憩のたびにnoteを見ています。
そして、noteを書いています。
本業がライターなら、どうせなら書いてお金になる仕事に注力した方がいいのでは…??と思いますよね??
わたしもそう思います😂
ですが!!!!
お仕事用の文章は、疲れるのです…。
正しい日本語や構成を心がけないといけないこと、そして評価されるというプレッシャー。
メンタルも身体もよわよわなので、できるだけストレスフリーに生きたい…。
身体とこころの平穏を保つために、こんだけゆるゆるやっています。
だって、身を粉にしてまで働く意味ってありますか?
というか、今まで身を粉にしてきたから、病気になってるわけですし…。(悪化もしかり)
開き直りかもしれませんが、自由業という立場でもあるので、こんだけ自由にやっています。
(もちろん納期は守っていますよ!!!スケジュールは何があってもいいように、あえてゆるめに設定しています)
noteでやっていることは、正直お金にはなりません。
ありがたいことに、サポートをくださる方はいらっしゃいますが…😭(ほんとうにありがとうございます!!)
ですが、仕事ではないですよね。
もちろん、収益化するつもりもありません…。
(一部有料記事がありますが、読みたい人だけ読んで欲しいものなので、あえて値段をつけさせていただきました。)
先日、このような記事をお見かけしました。
正直、ホッとしています。
だって、後ろめたかったから。
仕事半分、note半分って、仕事やる気あんの?とか、ライターガチ勢の方に思われちゃいそうじゃないですか。
でも、それぐらいわたしにとって、noteで創作したり、エッセイを書いたりすることは、大切なことなんです。
noteではちゃめちゃに書いていますが、それでも過去の記事を見ると、不備だらけだと気づけます。
つまり、文章能力は確実に上がっていますよね。
そして、アウトプットすることで、記憶や気持ちの整理をすること。
こころと身体の健康を保つためにも、大切なことなのではないでしょうか。
話が脱線しましたが、和歌子さんの記事を拝見して、わたしがやっていることは無駄ではないと断言することができました。
この積み重ねが、いつかきっとわたしの力になる。
そう信じて、noteを続けています。
とは言うものの、書きたいように書けて、みなさんがやさしく接してくださるnoteが楽しすぎるから、というのもありますけどね。笑
きょうも、読んでくださってありがとうございました。