マガジンのカバー画像

新人・若手の相談に答える~1分で読めるちょっといい話~

65
20代の若手社員を50名以上マネジメントをしてきた経験から、これまでメンバーに伝えてきた「デキるビジネスパーソンになるためのポイント」を月・火・木・金に発信します(たまにサボりま…
運営しているクリエイター

#自己成長

「じりつ」の意味 #毎日note

この記事は1分で読めます。(500文字程度です) 周囲への報連相が漏れており、仕事でミスが発…

「できません」は禁止ワード #毎日note

この記事は1分で読めます。(500文字程度です) 「無茶ぶりをしてくる相手に対する対応はどの…

振り返り方が大事 #毎日note

この記事は1分で読めます。(500文字程度です) 成長サイクルを回すには振り返りが大事と言う…

周囲と比べるのではなく、過去の自分と比べる #毎日note

この記事は1分で読めます。(500文字程度) ・自分に自信がない ・仕事がうまくいかないこと…

仕事を依頼されたら、まずは仕事の「結論」を確認する #毎日note

この記事は1分で読めます。(500文字程度) 仕事に絶対解はない。これは確かにその通りだと思…

自己理解が出発点 #毎日note

この記事は1分で読めます(500文字程度) 言葉の通り、ビジネス上、自己理解は極めて重要とい…

迷ったらワクワクする選択を #毎日note

この記事は1分で読めます(500文字程度) 仕事の判断に迷ったとき、どのように決めてますか? 前例を確認する。上司に確認する。センスの良い先輩に声をかける。どれも悪くありませんが、自分が一番「ワクワクする」選択肢をとることが良いと思います。 よく後悔のない選択を・・・。なんて言いますが、迷っている時って、どちらを選択したら後悔する可能性が高いかなんて、分かってないことがほとんどではないかと思います。 だからこそ、自分が「ワクワク」する選択肢が一番だと思うのです。 え?

仕事の範囲は自分で決める #毎日note

この記事は1分で読めます(500文字程度) 大手企業で働いている人によく見かけるのですが、自…