
Photo by
t0m0y0
仕事の範囲は自分で決める #毎日note
この記事は1分で読めます(500文字程度)
大手企業で働いている人によく見かけるのですが、自分の仕事はここまで。そんな線引きをしている人を見かけますが、皆さんは自分の仕事の範囲とはどのようなものであると考えていますでしょうか。
僕は上記のような「自分の仕事はここまで」という考え方は非常にもったいないと感じています。
「最近の若者は言われたことしかやらない」
たぶん9割のビジネスパーソンが若手の頃に言われたことのある言葉だと思いますが、自分の仕事の範囲を規定している時点で同じことがいえるのではないかと思います。
セクショナリズム?
ミッションオリエンテッド?
組織ミッションの範囲や仕事の範囲を上司から言われた範囲でやっている人は結局言われたことしかやってないのと一緒ではないかと思います。
もう一度言いますが、もったいないのです。
目の前に解決すべき課題があるのであれば、動き出しませんか。
目の前に困っている人がいるなら、動き出しませんか。
仕事がデキる人。というのはそういう人ではないかと思います。
これがなかなかできない私ですが、そういう人材になれるように。
今日も頑張ろうと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
