
Photo by
heiboon
「できません」は禁止ワード #毎日note
この記事は1分で読めます。(500文字程度です)
「無茶ぶりをしてくる相手に対する対応はどのようにすればよいですか?」
そんな相談を受けることがあります。
・短納期を要望してくる相手
・ルールを無視した要望をしてくる相手
・コスト/予算の圧縮を要望してくる相手
ビジネスをしていれば、様々な無理難題が降ってくることがあります。
確かにそんな相手に対して、何でも「分かりました」と言うのもNGです。自組織にも都合がありますし、自分自身にだって都合があります。
ただ、「できません」とだけ言うのはもっとNGです。
要望をする以上、困っているからお願いしているわけです(ごくたまに意地悪な人がいることも事実ですが・・・)。それに対して、「できません」とだけ言われてしまうと、こっちはどうしたら・・・と困ってしまうし、そもそも全く寄り添ってくれない。全くこちらの立場は考えてくれない。と信頼を失ってしまうわけです。
できないこと自体は仕方ありません。
ですが、
①要望をしている背景・目的を確認する
②どうすればできるか、できる方法を考える
③目的を踏まえて、どこまでならできるかを考える
これらなくして「できません」とは言わないように気を付けましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
