
Photo by
kana58kana
自己理解が出発点 #毎日note
この記事は1分で読めます(500文字程度)
言葉の通り、ビジネス上、自己理解は極めて重要という話です。このことは多くのビジネスパーソンが知っていると思います。
ただ、「自己理解の重要性も知っているし、自分のことは自分が一番分かっている」と思っている人が多いように思います。
でも、本当に自分のことを理解できていますか?
自分を知るということは、終わりがないことだと思います。いつまで経っても自分を理解しきることは不可能ではないかとすら思います。
そもそも自己理解って、何でしょうか。
僕は自分の言動に自覚的になれることだと思います。自覚できるから、改善できる。自覚できないと改善行動をとることはできません。
人は完全体ではないのでうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあります。周りの期待の全てには応えられません。
これを理解し、自分を探し続けるのか、自分がつくった型にはまっていってしまうのか。
「人はつじつまを合わすように型にはまっていく」Mr.children
さんの歌詞にもありましたが、自分にとってのつじつまを合わせるためにいつの間に変化を嫌い、進化を止めてしまうのだと思います。
自分を知り続けること。探求し続けること。
朝から久しぶりに「終わりなき旅」を聞きながら、思いました。
これがなかなかできない私ですが、そういう人材になれるように。
今日も頑張ろうと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
