マガジンのカバー画像

心理学

32
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

85 自分は善人ですか?

あなたは善人だと思いますか?

たぶん、みんな流石に善人だと思わないかもしれませんが、悪い人であるというい人はいないと思います。

でも、ほかの人からは悪い人に見えていることだってあります。

どうしてでしょうか?

これには記憶の選択作用というものが影響しています。

簡単に言えば、自分がいいことをしたときはよく記憶しておき、ほかの人が親切にしていてもよく覚えていないですよね。

このように、自

もっとみる

84 甘え上手になろう

昨日はドアインザフェイスというものを紹介しました。

同じようなこうかがあるものはもう一つあるので、それも紹介したいと思います。

それはフットインザドアです。

ローボールテクニックとも同じ効果です。

お願い事をするときに小さい簡単にやってあげられることを何回も何回もお願いすることで、断りにくくする効果です。

最初はほんとに簡単なことでもいいです。

学校とかなら、消しゴムを貸してもらったり

もっとみる

83 譲ってもらうには

心理学の記事一本にしてから見てもらえる回数が愕然と減りました。

萎えですね。

それでもまだまだ諦めない。

今日紹介するのはドア・インザ・フェイスです。

ドア・インザ・フェイスというのは、お願いの仕方の一つです。

お願いを聞いてもらいやすくなる方法です。

使い方は簡単で、最初に本当のお願いよりも大変なものを要求します。

そしたら、たぶん断ってくるので、本命のお願いを言うというものです。

もっとみる

82 なぜ事件を起こす人は性格に問題があるのか?

皆さんは、事件のニュースを見たときに犯人がどうして行ったか考えたことはありますか?

たぶん、殺人事件であれば、相手を恨んでいた、快楽殺人者だったからなど考えるかもしれません。

これら犯人の内側にある性格が原因と考えることを内的帰属といいます。

逆にその当時の状況から他者や環境が原因と考えることを外的帰属といいます。

人は内的帰属に考えやすいといいます。

犯人を一概に否定するのではなく一回

もっとみる

81 一番有名な心理学実験

一度はどこかで聞いたことがあるのではないのでしょうか?

スタンフォード監獄実験

多分一番有名な実験だと思います。

その実験というのは、与えられた役割や実験によって人の行動はどう変わるのか?という疑問から始まりました。

模擬刑務所を作り、囚人と看守に分かれて生活しました。

もちろん服装や施設の整備は本物に似せました。

2週間行う予定が看守役が囚人役に対して、命令的、支配的になり暴力行為が

もっとみる

80 どうして人任せにしちゃうの

記念すべき80日連続投稿です。

今日は傍観者効果について説明したいと思います。

マスコミに、都会は冷たいなどと聞いたことはありませんか?

なぜそうなってしまうのでしょうか?

理由は簡単です。

何か起こったときに、見ている人がたくさんいるからです。

たくさんいるということは、誰かがやってくれるだろうと思ってしまいます。

傍観者実験というものがあります。

この実験では2人、3人、6人の

もっとみる

79 日本人は意見を合わせたがる

本題の前にマガジンに記事をまとめてみました。

まとめ方はかなりあっさりしていますが、よかったらぜひ読んでみてください。

みんなで何かを決めるときに周りの人の意見に合わせてしまったことありませんか?

どうして、周りの目を気にしてしまうのでしょうか

説明していきたいと思います。

アッシュの同調実験というものがあります。

それは、8人のうち7人をサクラとして用意し、簡単な問題を解いてもらいま

もっとみる

63 そんなに嫌いって言ってどうするの?

今日から毎日連続で投稿しているので題名に番号を付けていきたいと思います。

今日は63日目なはずです。たぶん

習慣化するのは66日なはずなのでとりあえず、あと三日頑張りたいと思います。

それでは、今日話したいことを言いますね。

それは嫌いになっていいことあるのかということです。

僕は嫌いな人はいません。

友達が先生が嫌いといっていました。

少なくとも学生が言っていい言葉ではないと思いま

もっとみる

78 ピグマリオン効果

ピグマリオン効果について説明したいと思います。

この効果は期待されるとそれに応えて、成し遂げるというものです。

例えば、先輩や先生から熱心に勉強や部活のことを教えてもらったら、それにこたえようとして、より一層努力するようになるということです。

僕は成し遂げるかはわかりませんが、言われて嫌なことではないと思うし、うれしくなる言葉だと思うので積極的に言っています。

ぜひ、頑張ってもらい人がいた

もっとみる