
躁うつ女がやってよかった寒さ対策|休職日記#7
いつも読んでいただきありがとうございます!
皆さんからの反応には本当に励ましをもらっています。そしていろいろな記事を読ませていただいて、noteが日課になってきました。これからもよろしくお願いします🙇♂️
今日も寒いですね…。寒さがとても苦手な私は、寒いときはほとんど鬱です。本当ならベッドから出たくないです。今回はそんな私がやってみてよかった寒さ対策を書いておこうと思います。気軽に読んでいってください。
朝はタイマーで少し早めにエアコンを
まず朝寒いと起きられず一日が終わるので、これはいまだに格闘しています…。タイマーで少し早めにエアコンを付けて、起きなきゃいけない時間には部屋が暖まるようにしてなんとか起きています。
目覚ましを遠くに置いて一回起きちゃうってのもいいよー!と言われたのですが、それができないから困っているのです。。
漢方薬/人参養栄湯
これは病院で処方されている漢方薬です。体力低下や冷えなどに効くものだそう。朝晩2回の服用になっています。
これを飲んでいると体がぽかぽかしてきます。今は飲み始めてからだいぶ経ってしまったので実感は薄いのですが、多分飲んでいないともっと冷えているんだろうなと思います。漢方薬なので薬に抵抗がある方にもおすすめです。
【商品編】
ビフェスタ クレンジングシート
なぜここでクレンジングシートが出てくるのかというと…鬱の私にとっては洗顔ですら無理なときがあります。そこで大変ありがたいのがこの商品。
某メーカーのものより安く、大きさも丁度いいということでこちらを使っています。モイストタイプなど数種類ありました。
めぐリズム/蒸気の温熱シート
私がよく使うのは肌に直接貼るタイプのものです。じんわり40℃くらいの温かさが5〜8時間続きます。
お腹や腰以外にも肩や首の後ろなどに貼るのも気持ちがいいです。生理のときにも、お腹や腰に貼ると少し痛みが和らぐ気がします。
なんか今Amazon見たらめっちゃ安かったです…!季節が暖かくなっても生理用に使えるから買っておこう。ありがたいですね🙏
ハンドウォーマー
私が一番冷えて鬱になるのは手です。これを防ぐのにぴったりめの指なし手袋を使っています。
ミトンも検討したのですが…室内でもできるものをと思い、こちらに決めました。送料はかかりますが値段はお手頃です。
どうしても手が冷えて仕方ないときには貼らないカイロもポケットに入れておいて使っています。
まるでこたつ足首ウォーマー
こちらはレッグウォーマーで外出時にも使いやすいものです。
これも安くなってる…!つい欲しくなるのですが絶妙にいいお値段なので今回は我慢。でも足首を温めると全然違いますね!少し見えても気にせず温かさ優先です。靴下バージョンも買って家で使っています。
無印良品/海塩のバスソルト・ハーブシトラスの香り
もちろん風呂キャンすることもありますが、入れるときはお気に入りの入浴剤を。こちらのバスソルトは香りも良くて、じんわりと汗をかく感じがとても心地いいです。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070301
バスソルト、温感入浴剤、薬用炭酸タブレットといろいろあるみたいなので、また試してみたいと思います!「おやすみ前の薬用炭酸タブレット」が気になりますね…。
やっぱりこたつ
やっぱりこれは欠かせませんでした…。引っ越して家具が増えるのが嫌だったのですが、寒さには耐えられず買いました。結果、大正解でした。電気ブランケットや着る毛布で凌ごうとも思ったけど、私にはこたつが合っていたようです。
今はこたつも種類が増えたので、選ぶのも楽しかったです。私はケチって組み立て式のものを買いましたが、折りたたみ式のものにすればよかったかなとちょっと後悔です。。
***
こんな感じで今回は使ってよかった商品を中心に書いてみました。また思い付いたら備忘録として書こうと思います。みんなで寒波を乗り切りましょう!
読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋