![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31536904/rectangle_large_type_2_afd784a3b7c3d450eb9d0ff8daeaac9e.jpeg?width=1200)
いわゆる「薬漬け」の身体
人体に対しての「薬漬け」という表現が僕はとても嫌いです。ですが一部その言葉が当てはまってしまう方が出てきていることは事実だと思います。
そもそも薬=対処療法、既存の症状を抑えること が薬で根本の原因の解決にはなりません。これを治療と言えるのか?なんて思います。
今回は前回に続いて、抗不安薬、睡眠導入剤が身体に効くメカニズムと
人間には「不安」は必要なのですが、不安を取り除くことが不安をより強くするフィードバックに陥ります。
=薬の量が増えたり、薬の種類が変わったりなど悪循環が起こるわけです。
最近では小学生の鬱が増えています。本当に鬱なのか?薬を飲ませることが正しいのか?考えさせられます。
前回同様に今回の動画も上記の薬以外に限らず、薬全般に対しても捉えられる内容となっております。
是非チェックしてみてください!