見出し画像

25/50 Instagramを開設!

一昨日、寝付けず。
2時間おきに目が覚める。
(夜の授乳の練習か?)

昨日、寝付けず。
2時くらいまで育児書をざーっと流し読み。
(ほとんど頭に入ってこない)

そんな深夜。
開設しようかな、どうしようかなと、
心がなびくまで置いておいた
Instagramのアイデアが急に湧き出す。

プロフィールやら何やら、
仮でつくってみた!

・・・ということで、ぬるっと始めています。
やってみたいことのうちのひとつ。

本日は、
『Instagramで親と子に向けての「こころの詩」を投稿』

わたしは詩を書くのが昔から好きでして。

以前、わたしが企画した
「詩の創作✳︎交換ノート」

noterさん3人でテーマに沿った詩を、順番にまわしていくという素敵で楽しい企画でした。
残念ながら、お二人ともnoteやめてしまったみたいだけど…(涙)

まるまる


詩はわたしにとって
自分のこころと深く
繋がることのできるもの。

言葉を通じて、
親と子を癒せるようなことをしたい

そんなことをずっと想っていた。

親って、子どもが産まれたら、
いきなり「パパ」「ママ」と呼ばれる。
自分のことを後回しにして、
「子ども」が第一優先になることが多い。

それでも幸せ、子どもとの日々が愛しい。

そうだとは思うんだけど、
「パパ」「ママ」の前に、
一人の大切な「わたし」だということ。

わたしを思い出せる場所。

自分に立ち戻れる場所。

そういう場所を作りたい。

それが、開設するInstagramで
できるかどうかやってみないとわからないし、
全然違う形になりました〜っていう
結果が待っているかもしれないけれど、、、

まずはやってみよう!

プロフィールの簡単な設定と、
一つ目の投稿だけ、してみた。

ドキドキしながら投稿した一つ目の言葉。

二つ目以降は、
子どもが産まれてから、
その時の気分のペースで
続けていこうと思っている。

イラストも詩もオリジナル♪

実は、産まれてくる自分の子と
日々向き合う中で、生まれてきた感情を
拾い集めてことばにしようと思っていて。

それが、世の中のパパ、ママ。
子どもを取り巻く大人たちの
救い、癒しのきっかけになれたら。
すごくすごくうれしい。

どんなふうになるかな。

ドキドキわくわく♡


今日も読んでいただきありがとうございました。

自分の心に寄り添いながら、ていねいに1日を過ごしていこう。

いいなと思ったら応援しよう!

やまだ めぐみ
サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。