マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

#寒い

寒さの記憶

寒さの記憶

Twitterで「寒さと不安は似てるから気をつけろ、温めろ」といった投稿を見かけた。本当にその通りだ。

寒いだけなのに、世界から自分ひとりだけが追い出されたような、とんでもない孤独を感じる。親族が全員同時に亡くなって、誰も頼れなくて、街にいるすべての人がわたしより幸せそうに見える。という妄想が始まる。

全財産が急に0円になり、しかも親族が全員亡くなってるから誰も頼れなくて、みじめな気持ちになる

もっとみる

だらけたクリスマスイブ

クリスマスイブの今日。というか昨日。身体が重く、寝るほどではないけどずっと眠かった。いい雰囲気の中でゆっくりするわけでも、何かを頑張るわけでもない、あってもなくてもいいような、ダラダラした日だった。これが人生最後の日だったら不服すぎて成仏できない。

たぶん、前日23日の寒さと疲れが効いたのだろう。前日は、午前中はガストで作業。友達から頼まれた作業と、占い師としての活動をしていた。途中から隣の席に

もっとみる

眠くて寒くて気分が落ちる

今日は3時に寝て8時過ぎに起きた。8時間以上寝るのが普通なわたしにとっては、寝不足だ。ジャンバーを着ないまま、まだ暖房なんてない古い物件で、改修工事の手伝いをしていた。18時まで。いろんなベトベトが手について汚れるし、近くをバキュームカーが通って臭いし、物件になトイレもないから水を控えがちになっちゃうし、寒いし眠いし疲れた日。

気分が落ちるってほどじゃないけど、ゆるやかに低下している感覚がある。

もっとみる

なんか寒くて不安な人へ

700円を持ってスーパー銭湯へ行こう。ご飯は、味噌汁だけでも作ろう。味噌汁を作る元気もなかったら、どん兵衛を食べよう。カイロを肩甲骨のあたりに貼って過ごそう。少し余裕があれば、湯たんぽを買おう。ドラッグストアでモコモコ靴下を買おう。図書館では暖かい席を探そう。ズボンの下には、スパッツを履こう。下着は長袖シャツを着よう。暖房は、おはようタイマーをかけてから眠ろう。

冬が無理という話

ただそれだけである。冬が無理なことを改めて実感している11月である。今日は13時過ぎまで布団にいた。

冬が無理なことには、13年ほど前から薄々気付いていた。不登校気味になるのは基本冬。中学時代の500点満点の定期テストの点数は、夏は450点、冬は350点。冬、ダメなんだろうね。夏は5教科の平均が90点なのに、冬は70点。こうやって表現すると、すごい差てあることが分かるよね。

今日の不調はこんな

もっとみる

秋田県出身だけど寒いのは本当に無理だし、夏は450点の定期テストが冬は350点だった

今日は寒かったですね。こたつを出し、ズボンを二枚はき、長袖シャツを着て、カイロを二枚貼りました。毛布をかけながら仕事しました。夜ご飯はポトフにしました。水をやめてお湯を飲んでました。それくらい寒いのは無理です。

秋田に住んでた頃は秋田が寒いことに気づかず、寒さが苦手という意識もなく過ごしていた。ただ、秋冬になるとテストの点数がだださがりし、学校も不登校気味になっていたので、「秋冬がダメそう」とい

もっとみる