![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59312377/rectangle_large_type_2_3b68d7fe28b3ed50b1baae3c18f7ad30.jpg?width=1200)
医食同源/立秋:残暑にミネラルサポート滋養スープ
【材料】
トマト、セロリ、ピーマン、ズッキーニ、タマネギ、にんにく、舞茸、しめじ、椎茸、豚肉、白胡麻、ニガリ
残暑の季節ですね。気候の乱高下に身体もグッタリ。
ミネラルバランスも崩しやすい時期。
足がツったり、筋肉がピクピクしたり憂鬱、不眠、頭痛・・などなどありませんか?
マグネシウムは心と身体に重要なミネラルです。
「#奥平智之先生 note」
https://note.com/t_okudaira/n/n6ea0722b2ad0
ポカリスェットで補給も良いけど、食事から取ると身体が喜ぶのが分かります。
我らが(!?)奥平式スープを参考に、ミネラル補給をサポートするスープを考えました。
「栄養型うつを治す! 奥平式スープ 」
監修:奥平智之
(エイムック 4285)
酸味はミネラルの吸収を助けるそう。
トマトの酸味で吸収率を上げていきましょう。
鯖の水煮缶などを開けて一緒に頂くと
気軽にミネラル強化出来ちゃいます。
【本日の#東洋医学】
オススメの #ツボ 中脘(ちゅうかん)
内蔵に疲れが出ていませんか?思い悩み胃がキリキリ痛んだりしていませんか?
このツボは胃など内蔵の変調にも効果がありますが、精神の「思慮」とも関わりがあります。
温灸がオススメです。
(が、私は、pyonexパイオネックス(シールの置鍼)を貼っています。)
〜医道の日本社 hpより
ミネラルバランスを整え、中脘のお灸で、残暑を、この混乱を乗り越えていきましょう!