見出し画像

「世間に物申す → その逆を実践する」というタイプの物語!!|【第三話(3) 「さらっと言うな!」とメロスはいきり立って反駁した】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

▶ 「三幕構成」を詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ👽 → シド・フィールドの「三幕構成」をバッチリ説明するぜ!!


分析対象


画像2


三幕構成


画像1


ポイント①


<1>

本話のストーリーをざっくり整理すると……

・第1幕:望が言う「重要なことをさらっと言う人が多い!」 → 生徒たちが同意

・第2幕前半:小節あびるらが体験談を語る

・第2幕後半:望が言う「バツの悪いことは、皆さらっと言うものです!」 → それに対して倫は「では、お兄様は逆を行かれては?」

・第3幕:望らは【重要なことをさらっと言う】の逆、すなわち【些細なことを大げさに言う】に挑戦する → 大盛り上がり → 皆に続いて、木津千里も言った「私、お姉ちゃんにジュースを注射したことあるよ!」 → 一同静まり返る


<2>

本話には、可符香が登場しません

いつもなら可符香が担うであろう「物語を大きく動かす役」は、倫が担当しています(セカンド・ターニングポイント)。

物語を大きく動かし得る「柔軟な発想の持ち主」というか、「変わり者」というか、はたまた「電波系」というか……可符香と倫はどうやら似た者同士のようです。


ポイント②


ところで、

・1:主人公が、ややひねくれた視点から「世間」に物申す(第1幕、第2幕)

・2:主人公やその仲間が、「世間の逆」を実践する(第3幕)

・3:「世間の逆」を実践した結果、とんでもないことになる(エンディング)

……という本話の構成。

これ、いろいろ応用が利きそうだと思いませんか?


例えば「こち亀」にも、この構成に該当するエピソードがあったはずです。


1話完結型のギャグ作品や、いわゆる「物申す系作品」を作る時には、ぜひこの構成を使ってみてくださいねー!!


関連記事


ある日突然、事件に巻き込まれた男!!|【第一話(1) ほら、男爵の妄言】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

悲劇のヒロインぶりたいお年頃♥|【第一話(2) 当組は問題の多い教室ですからどうかそこはご承知ください】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

その駄洒落を擬人化せよ!!|【第二話(1) まだ明け初めし前髪の】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

ネガティブとポジティブのかけ合い!!|【第二話(2) ティファニーで装飾を】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

屁理屈に始まり、言葉遊びで幕を引く!!|【第二話(3) 新しくない人よ、目覚めよ】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

「構成」に感動する!!|【第三話(1) 十七歳ね、自分のシワをつかんで見たくない?】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する

彼曰く「いつか、でっけぇことやってやるから!……IT企業とか、な」|【第三話(2) 義務と兵隊】「【俗・】さよなら絶望先生」を三幕構成で分析する


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

いいなと思ったら応援しよう!

100%ツールズ|創作の技術
最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したチップはすべてコンテンツ制作に使います!

この記事が参加している募集