YO@食品安全コンサルタント

食品安全、生産性向上、人生を楽しく過ごすマインドなどを発信。"食品事業者様&…

YO@食品安全コンサルタント

食品安全、生産性向上、人生を楽しく過ごすマインドなどを発信。"食品事業者様""HACCP審査員を目指している方"へ向けて。 /経歴:FSSC22000取得工場の品管⇒食品安全コンサル/経験:FSSC22000、JFS-B規格など /実績:数百万円のコンサル売上、月1回以上の監査

マガジン

  • HACCP2年生

    食品安全のHACCPについて投稿しています。 より理解を深めていくための内容となっています。もしよければ見ていただけるとうれしいです!!

  • ビジネスでパフォーマンスを上げる方法

    ビジネスでパフォーマンスを上げる方法を実践してみた結果などについて投稿していきます。 パフォーマンスを高めるために肉体やマインドを調整したい方、モチベーションを上げたい方に向けて書いていきます。

  • HACCP1年生(HACCP導入のための12手順7原則)

    食品安全のHACCPについて投稿しています。 主に入門編の内容となっています。 もしよければ見ていただけるとうれしいです!!

  • 子育てしながら働く大人の読み物

    育児をしながら働く大人に向けた投稿をまとめています。 気軽に楽しんでもらえたらうれしいです。 読み手の入り口を広げて、様々な状況の方に読んでもらえるように発信していきます。                      ******************** 育児をしながら頑張って働いているパパママ以外も応援しています。 例えば、『頑張って働いているけど育児をまだ十分にできていない私には向いていないマガジンかな』『血縁関係がないことを理由にパパママになりきれていない私には向いていないマガジンかな』と思ってしまうような方にも気軽に読んでみてもらえると嬉しいです。

  • 転職体験談、数社を渡り歩いてみた話

    転職で数社を渡り歩いた体験話をまとめてます。 転職を検討してる方は参考にしていただけると幸いです!! ……【過去の企業経験】大企業(一部上場企業,約600名)⇒大企業(一部上場企業,約800名)⇒ベンチャー企業(起業数年で売上数億円)⇒中小企業(10名以下)

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めてみました。初回はHACCPについてです。

 食品メーカーの品質管理⇒食品安全関連のコンサル会社の経歴で、10年間以上食品安全に関わる仕事をしています。  HACCP(ハサップ)という名前を聞いたことはあるでしょうか?  食品安全の第三者認証制度であるFSSC22000、ISO22000、JFS-B規格、自治体HACCP、環境のISO14001、水産のMSC認証の認証取得などの経験を生かして食品安全のコンサルティングをしています。  食品安全に関わる内容や、ビジネス書籍を読んだ感想、日々の気づきなどを投稿していこうかな

    • HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_ハザードを取り除く工程を決める

       HACCPにおけるハザードを取り除く工程の決定をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・ハザードをどの段階で取り除くか決める必要がある。 ・取り除く段階の作業が食品安全に直結する重要な工程になる。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫  HACCPでは、”重大である”と判断された"ハザード(食品の危険なもの)"を取り除く、もしくは軽減する作業工程を決めて管理する必要があります。 重大な

      • HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_ハザードを取り除く管理方法

         HACCPにおけるハザードを取り除く管理方法をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・重大なハザードとして評価した内容に応じて取り除く方法を決める必要がある。 ・ハザードを取り除く方法は、科学的根拠などに基づいて決定する必要がある。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫  HACCPでは、”重大である”と判断された"ハザード(食品の危険なもの)"を取り除く、もしくは軽減する方法を考える必

        • HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_ハザードの重大性評価とは

           HACCPにおけるハザードが重大かどうかの評価をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・重大なハザードとして評価したものは取り除く方法を決める必要がある。 ・発生頻度や重篤性などを考慮して重大であるか評価する。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫ HACCPでは、製造過程で挙げられた"ハザード(食品の危険なもの)"を重大であるか、重大でないかを考える必要があります。  重大な"ハザー

        • 固定された記事

        noteを始めてみました。初回はHACCPについてです。

        マガジン

        • HACCP2年生
          9本
        • ビジネスでパフォーマンスを上げる方法
          8本
        • 食品安全ができること
          6本
        • 転職体験談、数社を渡り歩いてみた話
          3本
        • 子育てしながら働く大人の読み物
          4本
        • HACCP1年生(HACCP導入のための12手順7原則)
          11本

        記事

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_大腸菌群とは

           HACCPのハザード分析における衛生指標菌の大腸菌群をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・「大腸菌群」は病原微生物の名称ではなく、同じような特徴をもった微生物をひとまとめにした名称である。 ・HACCPハザード分析では衛生指標菌ではなく病原微生物を明確にする。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫ HACCPではハザード分析を行なう際に、"ハザード(食品の危険なもの)"を明確にする必

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_大腸菌群とは

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_一般生菌数とは

           HACCPのハザード分析における衛生指標菌の一般生菌数をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・「一般生菌数」は病原微生物の名称ではなく、同じような特徴をもった微生物をひとまとめにした名称である。 ・HACCPハザード分析では衛生指標菌ではなく病原微生物を明確にする。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫  HACCPではハザード分析を行なう際に、"ハザード(食品の危険なもの)"を明確に

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_一般生菌数とは

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_衛生指標菌と病原微生物

           HACCPのハザード分析における衛生指標菌と病原微生物をサクッと説明します。  これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。  今回の結論は、 ・衛生指標菌と病原微生物は同一とは言い難い。 ・HACCPハザード分析では衛生指標菌ではなく病原微生物を明確にする。   ・・・ということです ≪説明したいこと≫  HACCPではハザード分析を行なう際に、"ハザード(食品の危険なもの)"を明確にする必要があります。  微生物などの生物に関わる"ハザード

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_衛生指標菌と病原微生物

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_ハザードを明確にする

          HACCPのハザード分析の注意点をサクッと説明します。 これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。 今回の結論は、 ・ハザード(食品の危険なもの)を明確にすることが重要   ・・・ということです。 ≪説明したいこと≫  HACCPではハザード分析を行なう際に、ハザード(食品の危険なもの)を明確にする必要があります。  この段階で、"食品の危険なもの"が明確になっていなければ、"食品の危険なもの"を取り除く管理方法の設定を誤ってしまいます。  私

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_ハザードを明確にする

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_工程名を一致させる

          HACCPのハザード分析の注意点をサクッと説明します。 これからHACCPについて理解を深めていく方に向けた内容で投稿します。 今回の結論は、 ・ハザード分析の各工程は、フローダイアグラム工程番号や工程名と一致させる必要がある。   ・・・ということです。 ≪説明したいこと≫ HACCPではハザード分析を行なう際に、ハザード分析の各工程は、フローダイアグラム工程番号や工程名と一致させる必要があります。  基本的な内容かもしれませんが、私が実際にHACCP監査を行なうなかで

          HACCPのサクッと注意点(ハザード分析)_工程名を一致させる

          note再開します!!

          中小企業診断士の試験勉強が終わったのでnoteやTwitterを再開しようと思います。 不合格だったけど科目合格を一部できたから来年こそ合格したい!!

          読書から実践できること!!『「疑う」からはじめる。(澤円 著)』を読んでみた。

           今回は、『「疑う」からはじめる。(澤円 著)』を読んで得られた気づきや、実践してみた結果について書いていきます。  今回の内容は、書籍の理解を深めるために他人の感想を聞いてみたい人に向けて投稿します。  見てくださった方のビジネスパフォーマンスを高めていくきっかけにしていただけると幸いです。 結論として、 ・「あたりまえ」に対して生まれた疑問を大切にする。  ・相手のハッピーを本気で考えていることが伝わるようにプレゼンする。  ・感じた疑問に対して周囲が理解を示しやすい

          読書から実践できること!!『「疑う」からはじめる。(澤円 著)』を読んでみた。

          育児で忙しくて時間が取れないストレスをやわらげる方法とは!?

           今回は、自分の時間をとれないストレスをやわらげる方法について書いていきます。  今回の内容は、育児で忙しくて時間が取れずストレスを感じてしまう方に向けて書いていきます。実践することで私自身はストレスが軽減されたように思います。  「家族との時間」と「仕事や自分などの時間」の両立に困っている方のお役に立てると幸いです。  結論として、先のことを考えるのではなく、今の目の前のことだけ考えるということです。 ≪目の前の今の時間を大切にする≫ 忙しいなかでストレスを感じる理由の

          育児で忙しくて時間が取れないストレスをやわらげる方法とは!?

          読書から実践できること!!『メモの魔力(前田裕二 著)』を読んでみた。

           今回は、『メモの魔力(前田裕二 著)』を読んで得られた気づきや、実践してみた結果について書いていきます。  今回の内容は、書籍の理解を深めるために他人の感想を聞いてみたい人に向けて投稿します。  見てくださった方のビジネスパフォーマンスを高めていくきっかけにしていただけると幸いです。  結論として、  ・「ファクト」→「抽象化」→「転用」を習慣化してカレンダーアプリに記録する(小さな習慣として取組みやすいアウトプットの形)  ・心が動いたときに自分の行動の理由や特徴を考

          読書から実践できること!!『メモの魔力(前田裕二 著)』を読んでみた。

          食品会社の品質管理の仕事で大切なことは?

           今回は、食品会社の品質管理の仕事で大切なことについて書いていきます。  今回の内容は、食品会社の品質管理として働く新社会人の方へ向けて書いていきます。食品会社の品質管理に転職などを検討している方も読んでみていただければ参考になるかと思います。  結論として、品質管理として仕事するために大切なことは勉強し続けることだと思います。  下記でもう少し詳しい話を書いていきます。 ≪勉強しなければいけない理由とは?≫ 食品会社の品質管理は勉強しなければいけないことが非常に多いです。

          食品会社の品質管理の仕事で大切なことは?

          食肉製品で最低限把握しなければいけない規格基準とは!?

           今回は、食品安全に関わる「食肉製品」の規格基準について書いていきます。  今回の内容は、「食肉製品」についてこれから勉強しようとしている方へ向けて食品衛生法等の初歩的内容をまとめたものです。 ≪食品衛生法の規格:「食肉製品」≫食品衛生法では「成分規格」と「製造基準」などが定められています。 ◆食品衛生法の分類 ・非加熱食肉製品   →製品例:ラックスハム(生ハム)・・・等 ・特定加熱食肉製品   →製品例:ローストビーフ・・・等 ・加熱食肉製品(包装後加熱)   →製品

          食肉製品で最低限把握しなければいけない規格基準とは!?

          私が仕事でお金の話をする理由

           今回は、私が仕事に関わってお金の話をする理由について書いていきます。  今回の内容は、食品安全などの一見すると、売上や収益と繋がらなさそうな仕事をしている方へ向けて書いていきます。    結論としては、ビジネスで目標を達成するためにはお金に関する話が必要になってくるためです。フリーランスなどの働き方をしている方だけでなく、会社員の方であってもビジネスではお金が関わってきます。  私は食品メーカーの品質管理で勤めていました。品質管理と言えば食品安全に関わる部署なので、一見す

          私が仕事でお金の話をする理由