2022年の日記集:信頼の出自
【6月7日】
今日は、kenohi1年目にとてもお世話になったヒガシが来てくれた。
ヒガシは、kenohiで「ラッパ吹きの休日」というお店を間借りでやってくれた、私がとても信頼している人。
元々友人だったわけでもなく、kenohiを始めてから出会った。
誰かにお店を貸したこと自体も、初めてだった。
...
信頼って、どこからくるんだろう。
ヒガシは よく忘れ物や落とし物をする、愛すべきウッカリさんである。
自分自身のことに関しては、ちょっと「自分のことだし、まあいいか」と思っているような節を感じられる。
でも、人のことに関しては別だ。人も場所も物も、ぞんざいに扱ったりしない。
絶対に裏切ったり、故意に人を傷つけたりしないだろうという安心感がある。
何か間違えたら謝ってくれるし、逐一確認してくれたり、言わなければ気づかないことまで報告してくれる。
要は、kenohiや私を大事に思ってくれているんだなと感じている。
なんだか、できることなら力になりたくなる人なのだ。
言葉にしたり、人に伝えるのが難しい魅力。
何がスキルとしてできるとか、どういう実績があるとかではない。
でも、会って話せばみんなわかるであろう魅力。
...
そんなヒガシと話していると、ガチガチに理論武装しなくたっていいんだと、私の考えも想いも伝えたい人にはちゃんと伝わっているんだと、大事なことをいつも思い出させてくれる。
遠方に引っ越したのに、わざわざ、しかも初めての有給休暇を使って、kenohiのために東京まで来てくれてありがとう。
こうして大切に思ってくれる人がいる限り、なんの実績や肩書もなくたって自分は生きていける気がする。
…
※この記事は、過去にメンバーシップ内の掲示板に投稿していたものを再編集したものです。
現在も有料のメンバーシップにて毎週1度、エッセイを投稿しています。
お店のこと、私のプライベートのことも。ご興味がございましたら、覗いてみてくださいね。