![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150487469/rectangle_large_type_2_1257817641b6c60f7ddd5890ea2de200.png?width=1200)
夏休みの課題に試行錯誤
夏休みの宿題も順調に進み
小学生組はみんな終わりました。
パチパチ👏
残るは中学生の長女が
国語の読書感想文
理科の自由研究
家庭科の作品作り
を残しています。
1番大変そうなものを残しとる(~_~;)
こんなとき、長女が絶対私に聞いてくる。
読書感想文の本何にしたらいいと思う?
自由研究何が良いと思う?
家庭科の作品どんなのが良いと思う?
自分で考えなさい😑
私 「どうしたら良いと思う?って聞くのも
分かるけど、まず長女は何を
したいのかを考えてからママに
聞いてきたらどう?」
長女 「だって、何一つ思いつかないんだもん」
マジか(ーー;)
私 「そんなことないでしょ。先生がお勧めの
本とか、実験とかなんかヒント言われて
るんじゃないの?」
長女 「あー🙄あった。けど、読みたい本は
なかった。あと、理科は10円玉
ピカピカにするやつは、みんなやる
からなしでって言われた」
私 「じゃあ、家にある本で探してみたら。
『モモ』とか書きやすそうだけど」
長女 「それ、先生のお勧めにあった。
長そうだから、なんかねー😅」
なんかねー😅って、
なに?(ーー;)
まずはちょっと読んでみたら?
面白いのになー。
何冊か私のお勧めを提供
どれも読みやすく書きやすそうな
本を渡してみた。
長女は本の裏のあらすじを読み、
『世界から猫が消えたら』
に決めていた。
次に理科の自由研究も困っていたので
私 「自由研究かー。実験みたいなこと?」
長女 「友達は噴水の実験するとか言ってた」
噴水の実験!
何するんだろ😕
噴水の仕組み的なことだろうか??
私 「なかなかの実験ね。星とか天気とか
どうかねー」
長女 「めんどくさそー」
やめてしまえ!
私 「実験とはそんなもんでしょうよ」
長女 「雲を作る実験してみようかなー」
良いじゃん!
ちゃんと考えたのか??
私 「簡単にできるの?」
長女 「ペットボトルでできそうなの」
へー。
気になりYouTubeで調べてみると
めちゃくちゃ簡単でしたー🤣
ま、良いんじゃない!
私 「やってみたらいいよ」
と、理科の自由研究も決まる。
家庭科の作品作り。
私 「なんか考えたの?」
長女 「家庭で使う、あったら便利なものを
オリジナルティに作るって書いてある。
だから材料キットはダメ」
また難解な課題。
もうあったら便利なものなんぞ、
商品化されてるだろうに。
私 「長女は何があったら便利だと思う」
長女 「ママは?」
質問返しすなー。
私 「まずは長女から」
長女 「う〜ん。わかんない」
わかんないんかーい!
まー、確かに難しいよなー。
あったら便利なものねー。
布で作るものでしょー🤔
長女ができそうなものねー🤔
2人で🤔🤔
空を見上げる🙄🙄
誰の宿題??🤣
あ!こんなのは
ウォールポケット
私 「こんなの作ってみたら?」
長女 「あー!良いかも。鉛筆とか文房具入れ
用に作ったら、みんなも使えるし
いいね」
家庭科の作品も決まりました。
さあ!あとは
書いて、実験して、作るだけ。
間に合う??
頑張れ👍
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)