見出し画像

育て直し 1987年 9月25日(金) 1歳11ヶ月 「赤ちゃん返り」は行動による要求だから、言語化して遊んで上げましょう!

【日記】
 妹の七瀬が8月に生まれて、梓に甘えが少し出てきている。これが、赤ちゃん返りというやつか。

兄も欲しがる!

 以前より早く起きて、赤ちゃんのように泣く用になった。それも、かなり長く泣く。久美子が七瀬におっぱいを飲ましていると、自分も空いている方のおっぱいに覆い被さっていく。飲まして欲しいらしい。生まれたときは「(これあらは)おっぱいは、七瀬の」とあんなに言っていたのに。

 「お風呂に入らない」と急に言い出したりもすることもある。「歯磨きをしない」と、だだをこねることもある。色々やって、つねにお母さんを困らせて、自分の方を向いてもらいたいらしい。👨‍🎓 困ったもんだ。

仲が良い時もあるのだが…

    🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 

【解説】
 これは、できていたことができなくなったとか、わがままだとかという問題ではありません。「お母さんに構って欲しい」という思いを、行動で要求している姿です。

 しかし、構って欲しいと「想像」するより『遊んで欲しい』と「想像」した方がいいでしょう。つまり、「想像」「共感」しつつ「覚えて」で遊んでもらう方法(「すみません」)を教えてあげるのです。

 そしてそれに応えて、お母さんが遊んであげましょう。すると、赤ちゃん返りのような行動は自然と減っていきます。もちろん、妹はお父さんが世話することになります。

ママ、遊んで!!

「歯磨きをやりたくない」と言った例で書きます。

【セリフ】
子「歯磨き、イヤ。」
母「『歯磨きイヤ』って言ってるけど、本当はお母さんと遊んで欲しいとい
 う意味かな(「想像」)?」
子「そう。」
母「いいよ。妹におっぱい上げるのが終わったら、たくさん遊ぼうね。あな
 たと遊ぶと楽しものね(「共感」)。」
子「楽しい。」
母「そうだね。でも、そんなときは『遊んで』と言ってね(「覚えて」)。
 『歯磨きいや』なんて言わないでね。そんなこと言っても、分かりにくい
 から。覚えた?。じゃ、1回言ってみてよ。」
子「ママ、遊んで。」
母「はい、いいですよ。遊びましょう!!」

ママ、好き

#子ども #ADHD #発達 #ASD #LD #子育て支援 #子育て
#スキしてみて #発達凸凹   
#これからの家庭教育   #発達の凸凹   #子どもに教えられたこと
#発達障害   #学校 #ADHD   #学校教育   #小学校
#ASD #自閉症スペクトラム   #発達
#社会性 #アセスメント #飼育   #発達検査 #WISC検査 #困り感  
#発達のアセスメント #抑制機能  
#実行機能 #子育て日記 #赤ちゃん #赤ちゃんのいる暮らし


本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。