見出し画像

育て直し 4月7日(月) 『叩く』に意味がついてきた

【日記】 天井のカーテンレールに、新しいおもちゃをつってあげた。こうすると腕を伸ばすことで筋力もつくし、自分でおもちゃを探す力もつく。
 一人で遊んでいるときは、放っておいてもらいたがるようになった。① 但し、ちらちらと親がそばに居ることを確認してはいるが…。
 バナナを親がニャンニャンしないで食べたがるようになった。歯ごたえがある方がいいらしい。
 離乳食の量が増えている。食事を待ち望んでいる。食事を出してあげると、テーブルを叩くなどして喜ぶ。食べさせるのが遅くてもテーブルを叩いて催促する。② やはり、叩くはなにかの要求や表現か?

     🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 

【解説】① 赤ちゃんには、「一人遊び」を好む時期があります。集中力が養われてきているからです。集中しているので、一人で夢中になっている姿です。
 しかし、それは、発達段階の一時期(短い)のことです。助かった気になって、しめしめと黙ってその場を離れてはいけません。ましてや遠くに出かけてもいけません。親が見守っているから、安心して一人遊びしているのです。「想像」と「「共感」の声かけをしながら、そばで見守ってあげましょう。言葉のシャワーをしていきましょう。

【セリフ】①
「なに、自分1人で遊びたいの(「想像」)?分かった。一人で集中したいんだね(「共感」)。それなら、お母さん、離れとくね。でもね、すぐそこにいるから、何か用があったら『あー。あー。(ママ)』って呼んでね(「覚えて」)。すぐ、来るからね。」

    🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 🐱 

【解説】② 叩くことの意味が、色々分化してきています。早く食事になってほしいときに、軽くテーブルをスプーンで叩く仕草は、可愛いかもしれません。しかし、放っておいてはいけません。
 凸凹タイプの子どもには、正しい気持ちの表現方法や要求のやり方を「想像」「共感」「覚えて」で早い段階で教える必要があります。そうでないと、いつまでも「食事するたびにテーブルを叩く子」になります。そして、そのたびに叱らてしまいます。「僕は、食事が売れいいだけなのに、どうしてウチの親は怒るんだろう」と、愛情が器から溢れます。
 ご飯が嬉しいときの例で、書きます。

【セリフ】②
「梓、ご飯が来たから嬉しいんでしょう(「想像」)。だから、テーブルを叩いて喜んでいるんだね(「共感」)。でもね、テーブルを叩くのは行儀が悪いから、そういうときは手を叩いてください。それで、嬉しいと言う意味になるんだよ。拍手と言うんだよ(「覚えて」)。練習してみるよ。(子どもの手を持って)ほら、こうするんだよ。食事が来た。やったーだよ。」

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。