
育て直し 5月27日(水) 自分から、3語文が出た
【日記】 今日、私が晩御飯を食べさせてあげようと、梓の隣りに座った。すると自分から「おかあさんと食べる。」と3語文を言った。👨🎓 嫌がられてショックだったが、3語文をしゃべったので喜びもあった。2つの気持ちが一度に来た。
でも、「どんな意見を言ってもいいが、相手の気持も考えながら言いましょう」ということも教えなくては…。と考えた。
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
【解説】 驚いたり嘆いたりしている暇はありません。上手に言葉で自分の思いを言ったのですから、「共感」で思いを受け止めつつ最上級で褒めてあげましょう。ただし、抑制のコントロールのために、思い通りにならないこともあるという説明も付けておいたほうがいいでしょう。
【セリフ】
「梓、分かった。梓は、今日はお母さんと食べたいんだね。怒ったり、スプーンを投げたりしないで、自分の気持を上手に言えたね(「共感」)。思いを言ってくれたら、出来だけそのとおりになるように考えてあげるからね。たまに、だめな場合もあるけど…(「覚えて」)。分かった。覚えてね。今日は、大丈夫だからお母さんと交代するね。」
いいなと思ったら応援しよう!
