![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80218251/rectangle_large_type_2_fb8ac35bebd99519f817ab4a0a396f2f.jpg?width=1200)
从容自若ーー「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる
(988字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)
【从容自若】
[日:従容自若(しょうようじじゃく)]
ピンイン:cónɡ rónɡ zì ruò
意味:慌てず、冷静で落ち着いている様。
『「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる』
何もかも捨てて人生を終わらせたい時。
全てという全てに絶望し、ほのかな期待さえも持てなくなった時。
そんな「もうダメ」「これ以上無理」と限界を迎えると、私はいつも自分にこう言い聞かせているーー
「取り敢えず後3ヶ月、足掻いてみよっか」
「それでも何も変わらなかったら、スッパリ諦めよう」
「足掻く」といっても、正確は「乗り切る」に近いのかも知れない。
特に何かを頑張ろうとすることもなく、ひたすらこの「3ヶ月」を過ごし切るのだ。
部屋でごろごろして徹底的にだらけたり、
新しい趣味を始めてそれに没頭してみたり、
公園のベンチに座ってボーッと空を眺めたり、
感傷的な本や音楽に心動かしては涙を流したり、
……
方法は何でも。
ネガティブにぐちゃぐちゃと考えてしまう空き時間を埋めることが出来れば、それでいい。
傍ら、生活を維持するのに必要な最低限の日課を淡々とこなす。
仕事だの、家事だの。
なんやかんやでしばらくそんな風に暮らしていると、あら不思議。
「もうダメ」と思い詰めていたことが大半、気が付けば解決している。
半月後には苦しさが薄れ、
ひと月も経てばどうでも良くなり、
2ヶ月目あたりからは、悩み事もちょいちょい終盤にさしかかり、
目標の3ヶ月目には、ほとんどが既に解決しているか、解決の糸口が見えていて着実に好転し始めている。
そうでなくても、3ヶ月も経てば心はもうすっかり事態に慣れてしまっているので、気持ちも落ち着いて冷静に向き合えるようになっている。
「どんとこい」と、勇気でさえ湧いてくる。
「なるようにしかならない」
「人生、大抵のことはなんとかなる」
と言うが、本当にその通りだ。
現段階でどんなに深刻に見える事態でも、結局は時間が解決してくれる。
それと、良くも悪くも、状況の動きなんて結局予測することは不可能だ。
あれこれ心配したところで、ただの時間の無駄遣いであり、取り越し苦労でしかない。
大事なのは「目の前」に集中すること。
「今」に一生懸命になること。
まだ落ち着かず、現実と向き合うことが出来ない状態にいるのならば、一旦止まること。
焦らずに、まずは「今」を生きていけるよう気持ちを整えることだ。
心さえ据えれば、怖さも薄れる。
「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば度胸になるのだ。
📚「逆境慣れ」は、人間を強くする
いいなと思ったら応援しよう!
![竹子(たけねこ🐈)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166764422/profile_782afd702963fe6a4a32797c12a9e720.jpg?width=600&crop=1:1,smart)