![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143617351/rectangle_large_type_2_227ba4361a0daf7518e2a3c4ca0656c0.jpeg?width=1200)
敝帚自珍ーー現状突破する前に、まずは現状に感謝すること
(1258字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)
【敝帚自珍】
ピンイン:bì zhǒu zì zhēn
意味:ボロボロのほうきでも大事にする。高価でなくても、自分の物は大切にする。
『現状突破する前に、まずは現状に感謝すること』
「毎日がつまらない」と感じている状態は、決して良好だと言えない。
あれこれと新しい試みを始めるもなかなか現状に満たされず、心が退屈しているのは確かに不快だ。
一刻も早く今の暮らしから抜け出したいと、ついそう願ってしまう気持ちも分からなくはない。
ただ「つまらない」は同時に、生活が安定している証拠でもある。
別の言い方をすれば、「非常に落ち着いている」のだ。
衣食住、暮らし全般に必要なものが全部揃っている。
突発的なハプニングも無い。
日常が一定のルーティーンで回っている。
余分な心配や悩み事が無い。
だからこそ、「毎日がつまらない」と考えられる余裕も生まれるのだ。
つまらない日々は、生活の基礎を支える様々な「平凡」と「当たり前」で出来ている。
朝、布団の中で目が覚めて、支度したらいつものように会社へ行く。
お昼休憩は無心でスマホを弄りながら、お弁当を食べる。
退勤後は近所のスーパーで適当に食材やら日用品やらを買って帰宅。
夕食、シャワー、テレビ、就寝。
このように繰り返される味気ない毎日だとしても、この中には無くてはならないものばかりだ。
例えばもし、急に帰れる家が無くなったら?
それだけで、暖かい布団も、ほっと一息出来るシャワータイムも、まったりテレビ鑑賞時間も一気に遠い存在になってしまう。
今日はどこで夜を明かそうかと、常に気を張ることになる。
また例えばもし、更にいきなり失業してしまったら?
収入が無くなり、貯金も徐々に削られていく。
なんとかまたお金を稼ごうと、就職活動に勤しみ走り回ることになりかねない。
加えて節約しなくてはならない。一日三食でさえ食べられなく恐れがある。スーパーで呑気に適当な買い物なんか出来なくなるだろう。
愛用のスマホでさえ、解約して安い機種・通信プランに変え、浮いた分のお金を生活費に回すことになるかもしれない。
上記のような事態に陥った場合、果たして「つまらない」なんて感じていられるのだろうか?
もう一日生き延びる為、気を張り詰めて奮闘する日々になるだろう。退屈だなんて思えること自体、とんだ贅沢品だということに気付くだろう。
基本的な豊かさが保障されてこそ、人は初めて「つまらない」気持ちを持てるのだ。
じゃあ文句言わずに退屈のまま我慢するしかないのかというと、そういうことでもない。
夢見ている理想な暮らしがあるのなら、是非現状突破して追い求めよう。
ただその前に、まずは今の「つまらない」毎日に感謝し、一日一日を大事に過ごすべきだ。
決して毛嫌いしてはいけない。
「つまらない」と感じられる程に所有している豊かさに気付き、ありがたく思った上で、もうワンランク上の暮らしを追い求めるのだ。
そもそも今の日々にありがたさを感じていないからこそ、「毎日がつまらない」と思ってしまうのではないか。
既にある豊かさを意識出来れば、その時点でつまらなさが無くなるかもしれない。
📚現状には満足、でも将来もっと良くなればもっと満足
↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓
↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑
いいなと思ったら応援しよう!
![竹子(たけねこ🐈)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166764422/profile_782afd702963fe6a4a32797c12a9e720.jpg?width=600&crop=1:1,smart)