
瞑想の効果とやり方。
瞑想ってなんだかよくわからん。
今流行ってるしやってみたいけど、どうやったらいいの?
何に効くの?何が良いの?
そもそも、瞑想って何なのよ?
について、ちょこっと解説します。
✅いわゆる瞑想のやり方と効果
一般的な瞑想は、
ある一定時間(10分とか)座って目を閉じ、静かに過ごす、呼吸を感じる。
次々と湧き上がる様々な思考を客観視し、右から左へ流すように見る。
ただそれだけです。
そしてそれらの効果は、
・今この瞬間の自分自身に意識を向けることで集中力が増す
・感情・思考を客観視することで冷静な判断ができるようになる
・姿勢を保つ筋力が発達する(普段正しい姿勢すら保てていないから)
等といったものが挙げられます。
これらは、心身ともに忙しい現代人にとって、非日常的な瞬間であり、とても新鮮で神聖で、気持ちの良い時間かと思います。
ぜひ、お時間のある方は毎日のスキマ時間に取り入れられると良いと思います。
が…...
それで、あなたのそのモヤモヤ、スッキリするのでしょうか?
もし…...スッキリしないのであれば。
もう少し、瞑想の本質を知ってみませんか?
✅瞑想の本質ーヨガの八支則に答えがある
私は長年ヨガに関わってきたヨガインストラクターなので、ヨガの観点から話をさせていただきます。
ヨガには元々、8つの約束ごと(人が成長していく上で、順番にちゃんとやっれよと言われている8つの段階)があるのです。
それを、ヨガの八支則と言います。
詳しくは、こちらの記事をどうぞ☟
この記事でお分かりの通り、
瞑想は、集中の次の段階なのです。
✅本来の瞑想とは?ー実は集中の先にあるもの
…...は?集中するって…...何に??
その答えは、実は上の記事の最後に書いてはありますが…
今は、あなたをモヤらせているその思考。
に、するべきです。
モヤってないわって方は、何でもいいですよ。今現在の悩みでも、将来の不安でも。誰かに対する何とも言えない感情でも。人に言えない困りごとでも。
それこそ、誰かを傷つけるようなものでなければ、何でも良いです。
実は、ここで、ヨガの八支則をしっかり段階を追ってやってきた方は、誰かを傷つけるような思考に集中したりはしません。それは、上の記事を読んでいただければ、お分かりかと思います。
✅集中するということー考え抜くということ
例えば、今あなたの頭を占めている、そのモヤモヤした「思い」。
どこかで手放したいと思っている。自分が悩んでもどうしようもないことは、わかってる。
この「思い」さえなくなれば、楽になるのに......
でも、なくならないからモヤモヤしてる。
そんな時に目を閉じて座っても、ひたすらその「思い」が湧き上がるばかりで、それをサラリと流したりできますか?
できないですよね?それができてたら誰もモヤってないんです 笑
そんな時は、その「思い」にとことん向き合うんです。考えるんです。その「思い」に集中し、考え、考え、考え抜くんです。
頭で考えるだけではなく、紙に書いたり、調べたり、時には人を頼ったり。
極限まで考え抜くと、やるべきことが見えてきます。
そしてそれに従ってやるべきことをひたすら全うしようとしていると、今まで見えなかったことが見えてきたり、明後日の方向からあっさり解決策が見えたりすることがありませんか?
そして、なぜ自分がその「思い」にとらわれていたのか?
が、理解できた時。
見える世界がガラリと変わります。
その時、初めてその「思い」が、サラリと流せるのです。
自分をモヤらせている「思い」を、極限まで考え抜く。何故?に行きつき、サラリと手離せるまで、ひたすら行動する。
ある意味、それこそ、本来の瞑想なのです。
そして、その思い(悩み)が精神的なもの、高尚なものになればなるほど、その答えや解決策は自分が持っていることが多いです。動いても、人に聞いても、答えが出ない。
だから、座るのです。
目を閉じ、心に問いかけるのです。『私は何がしたいの?私のやりたいことは何なの?』と。
自分では気づかぬその答えをあぶりだす行為。
それが自分の心に集中する、瞑想なのです。
ね。誰でもできるでしょ?☺?
・サイトマップ(このnoteの全記事一覧:随時更新中)
・Youtube ( 月・火・木・金の朝8時20分~10分間の朝ヨガやってます)
・Twitter(ヨガ的つぶやきをしております)
・LINE公式(お仕事依頼など私へのご連絡はこちらからお願いします)
・ピンタレスト(月間23万インプレッションを越えました☺)
・』オープンチャットやってます
いいなと思ったら応援しよう!
