マガジンのカバー画像

映画の感想

101
これまで書いた映画の感想をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#アニメ

実写版【推しの子】は、後半のパワーダウンまで原作に忠実。

原作を読んでてアニメは観てないというライト目なファンなんですけど。 まとめ方が上手なだけ…

oil
2か月前
28

編集テンポが気持ち良い青春アニメの傑作「ルックバック」感想

テンポ感に引き込まれてたら、あっという間に観終わってました。 劇場でロングランヒットした…

oil
3か月前
47

ここまで中途半端で終わるのはどうなのよ?「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダ…

前後半なのは良いけど、さすがにキリ悪過ぎない?笑 昨日のレビューで、1作目は大絶賛しまし…

oil
1年前
15

めちゃくちゃ面白いじゃねえか!「スパイダーマン:スパイダーバース」感想

舐めてました。すみません。 これまで観てなかった自分を助走つけてぶっ飛ばしたいです。 飛…

oil
1年前
16

惜しい。もう、めちゃくちゃ惜しい。「マイ・エレメント」感想

遅ればせながら、飛行機の中で鑑賞。 今ディズニーが描きたいテーマが詰まっていて、その面で…

oil
1年前
15

いつも通り、流行に乗り遅れて観てみた。「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」感…

まさか、飛行機でコナン観るとはなぁ。 という訳で、かなりライト目なコナンファンの僕がシリ…

oil
1年前
20

クオリティの高い大人の青春群像劇。映画「ハケンアニメ!」

Netflixのおススメに出てきたので何となく観始めた作品だったんですが、中々良かったです。 吉岡里穂の主演作と銘打ってはいますが、主人公だけではなく登場人物一人一人にドラマがある群像劇として楽しめるのが素敵でしたね。 まず、天才アニメ監督・王子千晴を演じた中村倫也。彼が出色の出来でした。 最初は常人離れした天才のように描かれる王子ですが、徐々に彼なりにプレッシャーと向き合っていくことが明らかになっていく。 アニメの製作中に海外に行ったとウソをついて、実は普通に国内のホテ

”マリオ”に人格を与えた物語。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」感想

2023年GW、一番の話題作。 結論から言うと、中々面白く仕上がっています。 しかも、全年齢・…

oil
1年前
46

”音”を聴くだけで興奮が蘇っちゃうぜ、何度でもよ。「THE FIRST SLAM DUNK」感想

やーっと、観に行けた。 ちなみに、僕は遥か昔に原作履修済み。 スラダンって30代男子の必修…

oil
2年前
44

2022年に観た映画 個人的TOP5

どうも。 骨折でSLAM DUNKを観に行けていないoilです。 あんなに観に行きたかったのに… と…

oil
2年前
41

蓋を開けたら、まさかのロードムービー。「すずめの戸締まり」感想

ある一点を許すか許さないか、それによって大きく評価の変わる作品。 でも、かなり面白かった…

oil
2年前
62

細かい部分、どこまで許せる?「SING/シング: ネクストステージ」

海外では圧倒的高評価ですが、日本だと意見が割れそう。 STORY: 地元客で賑わうようになった…

oil
2年前
17

未来で待ってる。「時をかける少女」(2006)

これを細田守の最高傑作と思ってしまうのは、僕の感性が古いからだろうか。 でも、いいもんは…

oil
3年前
62

公開から5年。あえて今「君の名は。」について語る

今観てもこの予告はすごい。観に行きたくなるもんな。 一般層を意識したアプローチこの作品の大ヒットで一躍エンタメ界のトップランナーに躍り出た監督の新海誠。 この作品の直後は宮崎駿の後継者だなんだと言われていたが、元々深海監督の作品は王道ど真ん中という感じではない。 彼の作品は、初恋を忘れることのできない男性の琴線に触れるものが多い。 ただ、女性に受けるかと言われると甚だ微妙だった気がする。 女性は上書き保存とはよく言ったもので、男と比べたら昔好きだった人のことなんてそこまで