運動習慣の最適解は!?ひとたびめ!【04のa】「サボるのが、正当の心構えなのだと、わしに教えてくれたのは、腹回りの脂肪たちだ。」暴君ディオニス「オイ誤訳すんな」
*乗った!? ビッグウェーブに!!
こんにちは、こんばんは、おはようございます、御機嫌よう、ゆゆしきです!
師走も後半に入り、忙しなくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ゆゆしきはちょっと部屋がちょっと荒れてるので、週末にちゃっちゃっとどうにかして、忙しさに負けないで元旦を迎えられるといいなー、と思ってます。
さて、そんなわけですので、ちゃっちゃっといきますー!
*今週の運動状況。
というわけで、週報です。
期間は12月9日〜12月15日までですー。
12月
9日(月)
・プランク90秒
・開脚伸脚120秒
・有酸素運動33分
・食後有酸素運動11分
10日(火)
・プランク90秒
・開脚伸脚180秒
・有酸素運動33分
11日(水)
<多忙のため休止>
12日(木)
<多忙のため休止>
13日(金)
・プランク120秒
・有酸素運動33分
14日(土)
<多忙のため休止>
15日(日)
・プランク120秒
・開脚伸脚180秒
・有酸素運動33分
でしたです。
今週も頑張ったつもりでしたが、ちょっと多忙がちょこちょこ顔出してますね。でも、その割には体重はいい線いってるので、諦めず、とにかく維持を! の精神でもうちょい耐えますー。
*維持の結果としての減量≒運動の生活習慣化。
今週は、なんと先日、体重計に乗ったら、52kgジャストだったことを報告しますー!
初めてですよ!
きたきた!これを待ってたよ!!
減量の波、キター!
まあ、最低体重を更新しても、数日運動習慣をパスしたりしてるので、そんなに上手いこといくとは思いませんが、とにかく新記録を樹立したことは確かです。
やったね!
あとは、この結果に奢らず、ひたすらまたこの体重を維持できる生活習慣を作り、維持のループに乗り、そのうちひょいと減ることもある??? みたいな状態にもっていきたいです。
うん。
頑張った私、とりあえずえらい!
でも、まだ先があるのですよー。
まだゴールがやっっっと見えてきただけですよー。
*焦っっちゃダメー!!
そしてクリスマスイブとクリスマスと年末と大晦日と元旦と三が日が待っている、長いようで短いだろう、年末進行になってまいりましたー!!
この年末、増えてもちゃんと元に戻るようにしましょうね! 私!!
そして調子に乗らない!!
調子に乗って食べちゃダメー!! ですよ! 私!!
しかも今回の減量は顔がコケて見えるとか、痩せすぎ? 的な側面が見られない、極めて普通の減量だと思うので(1日30分の有酸素運動を、忙しくない日になるべく続ける、というルーティンを義務化に近い形で実行しているだけで、他のプランクと開脚伸脚はついでにやってるだけで、ウエスト周りがやっと落ちはじめたか???みたいな感じなので)、この形をなるべく習慣化し、これ以上、何も足さない、何も引かない、を目標に続けることにだけ腐心していきます。
とりあえず、目標を大きく持ちすぎて、挫折……とか、いついつまでに何キログラム痩せることを目標にして……とか、この運動を足して、習慣化するルーティンを増やして……とか、そういうややこしいことはやりません。
焦らないことが大事で、やることを無闇に増やさないこと。
何度も言いますが、これが大事だと私は失敗から学んできました。
上手くいっている時ほど、やることを増やしてはならない。
むしろ上手くいっている習慣をぎゅっと固めて、無駄があれば削ぎ落とすぐらいの感覚でやった方がいいです。
焦らず習慣化していけば、自然と適正体重になるはずなので。
目標を再確認すると、
【最終目標地点】
65.5kg→50.5kg(マイナス15kgの減量)。
【途中目標地点】
53kg(先週)→52kg(今週)→51.5kg(途中・未達成)
→51kg(途中・未達成)→51.5kg(途中・未達成)
→そして最終目標地点へ。
となります。
つまり私はまだロードマップの途中にいるのです。
メロスだって最後まで走りきらなければ、こんな感動譚にならいわけで、バッドエンドになるわけで、私も時には気を抜くことをしながら、最後まで、親友セリヌンティウスの命を救うために、そして暴君ディオニスのツンをデレさせるべく、適宜休憩を入れながら、諦めることだけはせずに、最終目的地点まで走りきります!!
そして!!
最終目的地点まできてもまだ終わらないのです!!減量は!!
なぜなら……!
減量は維持してなんぼ!!!
なのです!!!!!
楽しい楽しい体重維持の生活習慣をつくるべく、がんばるぞー。
今週はちょっと長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも誰かのお役に立てば嬉しいです!