![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15302856/rectangle_large_type_2_195bc81e2bd2104b61482590edb1c825.jpg?width=1200)
カレー事情聴取スパイス定食バルvol.7
「カレー事情聴取スパイス定食バルvol.7」に行った。先週出店させていただいた「カレー事情聴取」のバルイベントで、カレーに限らず様々なスパイス料理とお酒を楽しむことができる。ライスとスープの販売もあるので、お酒を飲まない方も定食スタイルで楽しめる。
会場は同じく、大阪の油野美術館。
人が多いので遠くからでもわかりやすい。
入場料を払ってチケットを3枚もらう仕組み。
出店は以下のとおり。
10月20日昼の部は、
アカーシュさん(兵庫)、ティラガさん(京都)、石濱匡雄さん、虹の仏さん、スリランカレストランALIYAさん。東京のpiwanさんのレトルトカレーの販売もあった。
↑アカーシュさん
↑ティラガさん
↑ベンガル料理はおいしい 石濱匡雄さん
↑スリランカレストランALIYAさん
虹の仏さんはうっかり写真を撮り忘れてしまったけれど、石濱匡雄さんへのリスペクトでレシピ本「ベンガル料理は美味しい」から2品
・シラスと野菜のチョッチョリ
・ナスのマスタード煮
そして「虹の仏簡単チキンカレーミックス」を使ったチキンカレーの実演。
上が、ティラガさんのウプマとローストココナッツチキンカレー。中左がALIYAさんのプリン。中右が虹の仏さんのシラスと野菜のチョッチョリとナスのマスタード煮。下左がALIYAさんのアーッパ、下中が石濱匡雄さんのチョラルダル。下右がアカーシュさんのポークキーママサラ。楽しい!美味しい!
売り切れ以外は全部食べたい意気込みだったがあっけなく満腹になってしまった…。どれもこれも美味しくて満足感が大きかった。
2〜3人いれば全メニュー制覇できそう。入場時にもらえるチケットは3枚だけど、追加チケットを購入すれば色々食べることができる。1人で行っても、会場のトレーを貸してもらえるので複数店買い集めてから着席することも可能だ。トレーってほんとうに便利!こういうイベントで1人だと、効率よく並べなかったり、両手が塞がってあたふたしてしまったり、不便な事が多いのでトレー最高だった。
混んでいる時間帯は譲り合いが大切だけど、外のテーブルや、2階、3階の小テーブル、屋上にもテーブルがあるので座って食べることができる。
階段が急なのでロングスカートやヒールは避けて安全な靴で行くのがおすすめ。
楽しかったのでまた行きたい。
次回は1月に開催が決まっているので、カレー好きな方は是非。
《カレー事情聴取vol.28》
1月10日(金)夜の部
1月11日(土)昼の部・夜の部
1月12日(日)昼の部・夜の部
1月13日(月・祝)昼の部・夜の部
《カレー事情聴取スパイス定食バルvol.8》
1月17日(金)夜の部
1月18日(土)昼の部・夜の部
1月19日(日)昼の部・夜の部
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとみ (カレー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77690382/profile_02f19295a2611b4ae6f58436839873fb.png?width=600&crop=1:1,smart)