私のカバンの中身【会社編】
◎折り畳み日傘(雨天兼用)
メンズ用日傘をリュックの横ポケットに入れっぱなし。
軽くてコンパクト、日傘なのに雨の日も使えるデザイン&機能がお気に入り。
◎ボールペン2種
①油性ですが、水性のような滑らかな書き心地がお気に入り。
書類への記入時や職場の方に貸す際は、こちらを使用。
②仕事で学んだことのメモや手帳には擦って消せるこちらを使用。
◎手帳
100均のマンスリータイプがお気に入り。
毎年デザイン表紙を外し、真っ白にして西暦だけ書いて使用中。
◎ブルーライトカット眼鏡
Zoffの商品をPC作業時のみ、使用中。
マスクで曇るけれど、ブルーライトカットと曇り止めコーティングを一つのレンズに一緒に加工できないことが難点。
Zoffは、ネジ締めやフレームの歪み修理、鼻パッド交換をいつでも無料でできるところがお気に入り。
◎弁当
絶対に汁漏れしない弁当箱。リュックに縦に入れて持ち運び中。
角が洗いづらい&パッキンの取り外しができないところが難点。
開ける際は少し硬いですが、その分密封性は抜群。
◎水筒
蛇口から水道水を入れるだけでミネラルウォーターに早変わり。
フィルター交換を忘れがちなため、マスキングテープに交換日を小さく書いて貼っています。
◎歯ブラシ
プラケースは中が乾かず、衛生面が気になります。
リュックに入れっぱなしにしたい私は、100均のメッシュポーチに入れて使用中。
◎ハンドタオル・ティッシュ
個人的にハンドタオルを折ってマウスの手前に置くと腕への疲労が少なくて◎
専用の腕置きは、私の腕の太さに合わない&タイピング時に当たって気になるためタオルがお気に入り。
◎コスメ
アイブロウ、リップ、折りたたみのくし、ヘアワックスのみ持ち運び。
ファンデーション等は家に置いています。
ワックスは手が汚れないタイプを使用中。
スティックのりと同じ使い方です。
◎森永 ラムネ
フリスクも良いですが、ブドウ糖を直に取ると午後も頭がまわる気がします。
大粒パウチタイプがお気に入り。
◎最後に・・・
その他に、一般的な目薬、イヤホン、エコバック、ICカードがあります。
ナプキンとおりものシート、割り箸も念のためリュックの奥に備えています。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
持ち物記事はこちらにも↓