2021.6.29 今日の音👏|毎日投稿180日目のnote
どうも、佑と申します。
目覚めはそんなに良くありません。
でも昨日より気分は良いです。
ただ、ここ数日実はあまりnoteの筆が進みません。
以前ほど無意識下で書けなくなっている自分がいるようです。
原因は色々ありそうですが、まず一つに先週休みがなかったことかなと。
もっとのんびり生きたいですね。
他にも理由はいくつかあって。
例えばベランダの近くの電線で朝から発声練習を始める鳩の存在とか、
あと全体的になんか最近頭使って考えすぎているような気がします。
もーちょいフィーリングで生きたいですね。
なんだろうな。実はたまにこういう「なんかギアが回らない」みたいなタイミングというか波みたいなのは前からあって。というか、多分誰しもあって。その傾向を探って見たいなと思うんです。でもなんとなく、今あげた睡眠とぼーっとする時間が足りていないような気がします。なんとかしたい所存。
そんなこんなで6月が終わろうとしています。
早かったなあと思うのは僕だけでしょうか。
そして実は実は、今日でnoteの毎日投稿が180日目を迎えるみたいです👏
「ネタがない」「書けない」
という感覚がどこかへ飛んでいったのは大きな収穫だなあと思います。
今日なんか、こんななんでもない「筆が乗らない理由」みたいな話になってますが、昨日の段階で明日はこれかなあ〜みたいなテーマが三つありました。
ネタがないという感覚は本当にどこかへ消えていきました。
あと、筆が乗りにくい、はあっても、まったく書けないということも無くなりました。冒頭の挨拶文を書けばなんだか物語が始まっていく、そんな感覚です。
ちなみに昨夜時点で浮かんでいた三つのテーマは「脚本をかかない理由」「教育へのこだわり」「余白を埋めさせられた図工授業の傷跡」
最後のが結構キツめの内容です。またタイミングが合えば書きますね。
6月の終わりとともに、2021年の折り返しコーンを回ろうとしています。
実は実は実は、一昨日、まさかまさかの運命の出会いを果たしました。
サボテンちゃん、今日仕事帰りに買って帰ろうと企んでいます🌵
2021年、もう終わっても差し支えないぐらいには走ってきた気がします。
でも今月はなんとなく、ちょっとスピードを緩めていたような気もします。
7月、何かしらが動き出しそうな気配がしています。
zoom公演の稽古、オンライン家庭教師の始動、芝居に対する言語化などなど。
まだ2021年というフルマラソンのゴールは見えないけれど、確かに言えるのは折り返しのコーンを回れること、半分まで走ってこれたこと。
これらは僕の中での自信に繋がることは確か。
できる限り、真っ直ぐ進むように心がけてきました。
でも僕、普段歩く時めっちゃキョロキョロしちゃうんですよね。
こっから後半戦、いつも通りを心がけていきます。
キョロキョロ、興味の湧く方へ。固執せず、いろんな選択肢を携えて。
自由気ままにふらりふらりと歩んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
たまに訪れる近況報告の心情版でございました。
箸休めにでもお読みいただければ幸福です。
それでは、今日一日があなたにとって感謝で溢れる素敵な日になりますように✨
2021.6.29、毎日投稿「今日の音」祝!連続180日🎉
p.s.書き終えてコーヒードリップしている時に気づきました。
筆が乗りにくい理由、
何か書こうとしていました😂
これ結構大事なことですね。
noteのネタ探しで苦しんでいるあなた、こういうのは何か書こうとすると手が進みません。参考までに。