見出し画像

2021.9.10 今日の音➰|共通言語とチームの結束力

こんばんは、小沢佑太です!
今朝、イグ・ノーベル賞をまたまた日本人が受賞したと聞いて、個人的にノーベル賞よりも注目しちゃっております。

イグ・ノーベル賞:1991年に創設された「人々を笑わせ考えさせた業績」に与えられる賞。ノーベル賞のパロディー。(by Wikipedia)

今回の受賞は「『歩きスマホ』が通行の流れをどう乱すか」というものでした。年によってはそれ知って何になる!?みたいなのがよく受賞していて、実は毎年楽しみにしています😅


そんなこんなで、挨拶とは全然違う話をします。
今日は、集団を取りまとめる上で意識しておくと良いことを書き起こしてみます。
大概、当事者になると綺麗さっぱり忘れているので、ここに記しておいて後で見返して気づき直せるようにしておこうという魂胆です。

結論から先に言ってしまうと、「共通言語をうまく持とう」です。
ただこれ、注意が必要で、意図的にうまくやれば結束力がググッと上がるし作業効率も上がるのですが、下手に動くとチーム内で分断を生み、関係が悪化することになります。これぞまさに諸刃の剣って感じです。

もう結論を言ってしまったので、もはやこれ以上でもこれ以下でもないのですが、大事なポイントは、「簡単に正確に全員に」の3点です。
共通言語は文字数少ない方がいいです。できれば単語。造語でもいいし既存の言葉にオリジナルの意味を付加するのもいいですが、いずれにせよその集団内でのみ通じる「共通言語」を作っておきます。

その際、言葉が意味するところを正確に伝えておくことは必要です。微妙なニュアンスの違いは、進んでいくといずれ大きな距離を生み、埋めきれない狭間となり、「音楽性の違いによる解散」という一途を辿る可能性が飛躍的に向上します。

あとは、必ず全員にそれの意味を知らせておくこと。刃がどちらを向くのか、それを左右するのはこの3つ目の「全員に」の部分です。集団内の全員が共通の認識を持って言葉を理解し、使い合えている時、そこには「私たちにしか通じない」という謎の秘密感が生まれ、途端に結束力が増します。そして何より、会話の効率化が図れます。いちいち皆まで言わずとも伝わる、みたいなやつです。熟年夫婦によくあるやつです。こっちからすれば何を言っているのかさっぱりわからないのに、なぜか最小限の会話で意思疎通が取れている、あの感じです。

一方、一人にでもその共通言語が浸透していなければ、事態は真逆の展開を迎えてしまいます。意味のわからない人が取り残され、疎外感を覚え、そして指示が通らないからミスを繰り返す、みたいな悪循環に陥ります。
もしくは言語の共有が一部にしかできておらず、共有している側がマイノリティーになってしまうと、内と外という関係ができてしまい、集団内で不要な距離感が発生してしまいます。

これを逆手にとれば、共通言語の量で集団内の関係性を構築することも可能で、その辺りは作りたい組織図に依るかなあと思います。
いずれにせよ、使う言葉とその共有度合いで集団内の関係性はある程度コントロールできる気がしています。
ただまあ、イメージして思ったことは、内と外で共通言語の共有がなされていない組織は、遅かれ早かれうまくいかない気がしますね😅

そう思うと、言葉ってすごい力だなあ。

個人的にはこの共通言語を持つ、ってのは結構好きです。
考えてみると、身近にこれやるの上手いなあって人達がいました。
小学校の先生です。
クラス運営をしていくにあたり、クラスの子供たちと担任の先生で作るルールや約束事はたくさんあります。あれも大概共通言語です。小学校の体育の授業なんか、いかに共通認識を染み込ませるか、みたいなところがあります。指示が圧倒的に楽になるみたいです。なので、優秀な体育の先生はほとんど喋りません。教室で授業をしていても、そういう先生の指示はほとんど聞こえてきません。もう子供たちの中で一言二言聞けば何をするのか、考えるのか、わかるんですよね。これがいいかどうかは色々賛否両論あるとは思いますが😅
極端な例だとこんな感じだなって話でした。

ただ、共通認識が増えれば増えるほど、集落や村の体をなしていき、他所者排除のイメージが強く出てきます。何気ない言葉のやりとりでも、やっぱり意味わからないところで笑ったりしてると、会話に入っていくの躊躇しちゃいますよね。そんな感じです。
意図的にやるなら何にでも応用が効く考え方ですが、無意識に使ってしまうと思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。

このあたりは意識して使ったり使わなかったり、作ったり作らなかったりしておいた方がいいのかなあと思いました。

そんなこんなで、僕自身も今後のnoteや諸々のやり取りで気をつけて生活にしてみます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


2021.9.10、いろいろと楽しいことを考えていて、ワクワクしています。


* * * * * * * * * * * *
お  し  ら  せ
* * * * * * * * * * * *


🙋🏻‍♂️小沢佑太の自己紹介です!👇



🗾全国zoom雑談!実施中🚩

「小沢佑太の全国zoom雑談」は、
♦️各都道府県の人数→無制限
♦️実施期間→3年(2023年12月末まで)
♦️対象→夢や理想を語り合って、応援し合いたい人!
♦️参加特典→創作短歌プレゼント!noteで応援記事執筆!
🔷参加希望はコメントor Twitter DMへ!「興味あります!」でOK🙆‍♂️



📻Stand.FMで音声配信しています!
文字だけでは読み切れない感情を、声に乗せてお届けしています。


✍️note毎日投稿のタイトル「今日の音」について👇



💫ここまでスクロールしてくださってありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします☺️

いいなと思ったら応援しよう!

小沢佑太|劇団CLOUD9
最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️

この記事が参加している募集