マガジンのカバー画像

Let's 人生経営

97
「ジブン株式会社」としての私の人生経営における事業目的、価値観、方針、事業内容に関するマガジンです。どなたかの背中を押すものとなれば幸いです
運営しているクリエイター

#人生

#420 現代に通ずる学びの宝庫。二宮尊徳「報徳記」を読んで (1/3)

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 一度は自分で原作を読んでみたいと思っていた、…

#406 兼業に対する向き合い方。本業に活きるかどうかではなく、活かすかどうか

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 以前、今後ますますパラレルワーク的な働き方が…

#387 自分の人生キャッシュフローの現状分析と今後の戦略

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 これまで、財務三表を自分の人生に当てはめてみ…

#368 自分の「人生貸借対照表」を考える。他人資本を何の資産に変えてきたのか(社会…

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 これまで、自分の人生にファイナンスの考え方を…

#362 損得勘定・コスパで測れないものに、人生の面白さがある

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 何かに時間を使うとき、何かにお金を使うとき、…

#336 自分のコアなエンゲージメントを言語化して、環境を選択する

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 もう数年前になりますが、ちきりんさんの「未来…

#324 人生経営の四半期決算(2024年7-9月)

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 2024年も早くも9ヶ月が過ぎようとしており、明日から10月ですね。 私は、2024年のはじめに今年挑戦する3つの人生初を決めまして、四半期に一度くらい立てた目標に対する進捗度を振り返り、必要に応じて軌道修正したり、忙しい毎日を生きる自分を褒めてあげる時間を取っています。 四半期ごとなので、2024年4月と7月になったタイミングでも同じように振り返りをしているのですが、一見短いように見える3ヶ月というスパンでも意外と3ヶ月前は

#305 「一人両利きの経営」に重要なセルフコントロール。注意しないと忙しくなるだけ

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日も「一人両利きの経営」をテーマに話をしま…

#304 「一人両利きの経営」における「自分資本」の活かし方

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、「一人両利きの経営」における「自分資…

#300 チャンスしかない終身雇用終了。来るべき時に備えて「生き様」を示そう!

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨年11月から続けてきた「毎日記事投稿」ですが…

#298 マッサージ的なキャリアコーチング。「思考をほぐして」具体化された起業の思い

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日、初めてキャリアコーチングを受けてみたの…

500

#268 人生100年時代、後半に向けた最大の備えは「元気に稼ぐ力」

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 「人生100年時代」という言葉を誰しも一度は聞…

#264 本多清六に学ぶ!人生経営 「続ける効能」

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 「人生の最大幸福は職業の道楽化。富も、名誉も…

#254 笑えない日があるのが人生。毎日バッターボックスに立っている感覚で生きる

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、先日スタエフで話した話を深掘りしておこうと思います。 毎年7月になると思い出すのが、4年前に33歳という若さで、癌で亡くなった高校時代の友人のことです。 2020年7月のある夜、共通の友人から久しぶりに電話があって、その時は気付けずに翌朝に折り返したところ「友人が危篤状態で、今日1日も持たないかもしれない」という突然の話があり、そこから3時間後くらいに亡くなったと連絡がありました。 彼との関係性や当時感じたことは、過去