
シンガポールのキッチンで作る自家製キムチ、ヤンニョムはブレンダーでOK

昨年デビューしてから4回目になる自家製キムチ。今回は柚子の微塵を加えて。
今週からまた日本に戻る予定なのですが、その間に発酵してもらおうと思い白菜を二つゲット。
小ぶりなのですが、ローカルスーパーで手に入る白菜はこのくらいのサイズがデフォルトです。
一つあたり大体4ドルくらいなので、見事な俵のような、みずみずしい日本の冬の白菜を想って恋しくなります(大根も同様)。
そんなこんなのキムチづくり、今回はちょっとした変更点。
前日にスライサーでうっかり指を怪我してしまい(ほんと、よくあるのですが、毎回絶望。。。)、すりおろしの工程をミキサーに任せることに。
普段はおろし金でりんご・たまねぎ・生姜・ニンニクをすりおろすのですが、今回は機械に頼りました。
また、これまでは手でヤンニョム(ペースト)を塗り込んでいましたが、スパチュラに変更。
あと、若干のトラウマで、今回お野菜はスライサーを使わず包丁で切っています。
小さな実験も。
これまでは1/4株ずつ、一枚一枚にヤンニョムを塗り込んでいましたが、予め一口大に切ったものをラザニア風に重ねていくスタイルのもつくってみました。
※茎のような厚めの葉を最下層にして、軽い葉っぱは上になるように
超ざっくりな作り方
1.白菜を立て塩でしっかり水抜き。しっかり絞る
2.ヤンニョムつくり。材料を段階的に合わせて(数十分放置しながら)、しっとりさせるのが良い気がしています。
①千切り大根&唐辛子
②ブレンドしたペースト状の林檎(or梨)・玉ねぎ・生姜・ニンニク、塩、砂糖、いりごま、アミを加える。
③ニラ・ネギの千切りを加える
3.しっとりしたヤンニョムを白菜に塗り込む
工程を振り返ると、力加減や塩加減、野菜の状態や唐辛子の種類など、それは家庭ごとに違いが出るよなぁ、と思います。
日本にいたころは牛角もしくは成城石井のキムチが冷蔵庫の定番ストックだったのですが、どんな味だったかまた改めて気になります。
お味について。まだ3日目で浅漬けではありますが、いずれも、これまでとあまり違いがないように思います。ふつーにおいしい!
若干、おろし金を使ったほうがきめ細やかな舌ざわりな気もするのですが、まあ、全然いっか、くらいです。笑

日本から戻ってきたころにはすっぱくなっているかもなので、鍋やスープや炒め物で楽しみたいと思います✨
ーーー(以下、英文&お写真)
Happy Thursday✨
Since my first challenge last year, my fourth batch of homemade kimchi.
Still a beginner, but I see why people keep making them at home- it’s much fresh & adjusting to your liking is a pure delight.
This time, I added some yuzu (citrus) for the first time, and used the chopper to do some paste work.
I had a minor, but bloody accident with slicer the day before while grating carrots- but two nappa cabbages were already bought- I had to make kimchi.
I always used to grate the garlic & ginger & apple & onions by hand- but this time, had them done in a chopper.
I also always coated cabbage with the paste with hands, but this time used some spatula.
Also, I was a bit traumatized, so used knife to slice the veggies.
And the flavor…? It’s still in its third day, but it’s… very good!!
I don’t think there’s much lost in the flavor… and texture also. Maybe, slightly more smoother when hand grated.
I also did an experiment – of pickling nappa cabbage already cut in pieces & by whole (until now I went with whole) – and it seems already cut pieces work as well.
I hope to share a reel with the process with you tomorrow!!




https://www.instagram.com/p/C2Pm8fVSMjb/?img_index=1
#homemadekimchi #kimchi #pickles #napacabbage #spicyfood #homemadepickles #cookedathome #cookedwithlove #キムチ作り #自家製キムチ #kitchenexperiments #somethingnewchallenge #手作りキムチ #シンガポール生活 #シンガポール在住 #海外在住 #海外暮らし #料理動画