
パパ工房の話
どうにも手先が不器用です。モノ作りができる人を心の底から尊敬しています。インスタとかピンタレストを見ていると、世の中には器用な人で満ち溢れているなと思います。
「制作」という作業からはなるべく避けてきていましたが、児童デイサービスで勤めていて、且つ子どもが産まれると避けるわけにもいきません。
これはもう向き合うしかないなと思って最初にしたことは道具を揃えること。はさみ、定規、カッター、ホチキスなどなど必要な道具を自分の気にいるもので固めていきました。
あとは場数です。正直苦手意識は取れないので、どうしても後回しになる分野ではありますが、少しずつでも取り組むようにしています。
今のところ、0から生み出す力はないですが、ピンタレストなどで上がっているもので工程数が少ないモノであればなんとかなるようになってきました。・・・それでもめちゃくちゃ時間はかかるし、形は不恰好ですが・・・
それでも作ってみたら、3歳9ヶ月の娘は喜んで使ってくれます。その反応がありがたいなと思いながら、ピンタレストを真似て今日も一つ作ってみました。

ペットボトルのキャップを回してお寿司を取る。「キャップを回す」が主目的なので、そこさえ抑えられていたら、細部まで綺麗に整えるということは気にしていません。・・・そこまで出来たらもっと素敵だなと思いつつ、そこまでのパワーはないです。
最近の雨の日の過ごし方の一つです。
今日も周りへの感謝を忘れず、目の前のことを一つ一つ丁寧に。
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#note毎日更新
#毎日更新
#習慣にしていること
#子育て
#育児
#父親
#父親育児
#3歳
#イヤイヤ期
#子どもの成長記録
#手作りおもちゃ