![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31052819/rectangle_large_type_2_0585be0b668690d59cfb1f16a569af6a.png?width=1200)
ダイエット時の筋トレについて
また雨が激しくなりました。
九州各地の皆様は気を付けてください。
おはこんばんにちは
現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
マチカラフィットネス大分HP
↓↓
https://muchcolor.jp/
本日はダイエット時の筋トレの強度・回数・その他ポイントなどを書いていきます。
この記事を読むと
・ダイエット中の筋トレの仕方がわかる
・筋トレをする意味
・筋トレをしても太くならない事が理解できる
などの知識が得られます。
是非お読みください。
1、筋トレをする意味
まず大前提として
ダイエットを成功するために
食事と筋トレ、どっちの方が大事かというところですが
結論として
食事:筋トレ
8 : 2 になります。
それくらい食事は大事ということを覚えておいてください。
『じゃあ筋トレしなくて良いの?』
と、思われるかもしれないですが
決してそんなことはありません。
筋トレせずに、食事だけで落とそうと思ったらそりゃ減量は簡単にできます。
が、それだと体脂肪が落ちずに筋肉が落ちてしまって結果体脂肪率はあまり落ちずに見た目の変化も変わらず。。といった結果になってしまいます。
ダイエットの理想は、体脂肪が落ちて筋肉がそのままか、あるいは増えると尚良いですね。
同じ体重でも体脂肪が多い人と、少ない人で見た目が全然違います。
体重を落とすのであれば『食事』
ボディラインを整えるのに『筋トレ』
が、必要になってくるんです。
女性の方で、筋トレに抵抗がある方もいますが
足が太くなるまで筋トレできたらその人を褒めたいです笑
それくらい筋トレしないと筋肥大って起きませんからね。
それに引き締めるための筋トレ方法なんかもありますんで
女性の方も恐れずに是非やってほしいです。
てか、やらないとマジで後悔しますよ。
2、どうしたら良いの?
筋トレをする際のコツです。
基本的には下半身をメインに行うとGOODです。
理由は
下半身の筋肉の割合は全体の70%を占めています。
と、いうことは筋肉の代謝も70%は下半身にあるわけですね。
それなのに、上半身ばかり行うのはカロリーを消費するという意味ではもったいないです。
そして、今はヒップアップとか、美尻とかで下半身ブームも起きてますよね。
なので、女性の方は特に下半身のトレーニングをすることをお勧めします。
そして、年齢を重ねるので下半身の筋力は落ちてきやすくなります。
そのためにもやはり、下半身の筋トレは必須科目になります。
3、きついことを楽しもう
下半身をやったことのある人はわかると思いますが
下半身の筋トレって
死ぬほどきついですよね。
僕もですが、下半身のトレーニングをするときは結構気合を入れないといけません。
でも、それだけ効果があるって思うとやりがいにもなるし
実際に効果は出てくるので是非皆さんにもやってほしいなと思います。
そして、せっかくの筋トレ
楽しみましょう
これがこの先の自分の体に効果として現れてくると思って頑張りましょう。
そのきつさが快感に変わるんです。
体重が落ちて、筋肉もついてくると確実に体は変わります。
モチベーションも上がるし、継続しようと思うはずです。
どうしても自分でできないなと思った時はお近くのトレーナーさんに聞いてください。
誰かの支えがあるとより違いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は筋トレの回数や頻度などを書いていきます。
馬場SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)