![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65468820/rectangle_large_type_2_06a99cc2287224752549af7536c46ac8.png?width=1200)
筋トレをする際に気をつける3つの事
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
本日は『筋トレ時に気をつけて欲しい3つの事』という事で
筋トレを始めて間もない方は特に気をつけて欲しい事を解説していきます。
コレを気をつけておけば的確に聞かせることが出来るので筋トレ初心者の方はぜひお読み下さい。
1、フォーム
何をいってもまずは『フォーム』です。
フィットネスクラブに所属していた時によく見かけていましたが
めちゃくちゃなフォームでやっている方がたくさんいました。
入会したての方に多くいましたが、中にはトレーニング上級者の方も誤ったフォームで行っている方もいました。
誤ったトレーニングフォームではせっかく鍛えているのに、効かせることができなかったり、怪我をする恐れもあるので危険な場合もあります。
まずは正しいフォームを習得して、そのあとに徐々に重量を増やしていく様にしましょう。
せっかく筋トレをするなら効率よくするのがいいですもんね。
トレーナーさんがついているフィットネスクラブに入会している方は、是非トレーナーさんにフォームを教えてもらいましょう。
2、無理な重量でしない
適切な回数・適切な重量があります。
それを超えて過度な重量でやってしまうと身体への負担はとても大きくなります。
トレーニングフォームも崩れ、息も止まってしまいとても危険です。
トレーニング上級者ならまだいいですが、トレーニング初級者の方は特に重量には気をつけましょう。
初めのうちは、どんどん重量が上がっていくことに楽しさを覚えます。
そして気づけば無理な重さでやってしまう・・なんてことが多々あります。
初めのうちこそ慎重に重量を増やしていきましょう。
3、コンスタントに行う
そう、継続することです。
筋肉が太く大きくなったり、細く引き締まる事は長期で計画していきましょう。
もちろん、食事コントロールやパーソナル指導を受けたりすると3ヶ月で効果が出たりしますが、ご自身でやられる場合はそう簡単には結果は出ません。
無理のない範囲で計画的に行って下さい。
筋トレも部位別で行うことも当然いいですが、初めは全身を満遍なく行うトレーニング方法から始めた方が良いです。
部位別に行おうと思うと、1週間に3回も4回も筋トレをしないといけなくなります。
初めからそんなに気合を入れても長続きはしません。
自分の可能な範囲で筋トレできるペースを把握していきましょう。
一番大事なのは『楽しく』することですからね☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が筋トレ時に気をつけて欲しい3つの事でした。
よく陥りやすい事を書いてみました。
コレから筋トレを始めようと思っている方や、筋トレをしているけど上手く効果が出ない方はぜひ試してみて下さい。
多くの方が筋トレを好きになります様に。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング・オンラインパーソナルも行っています。
不安な方は事前相談も受け付けています。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)