![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43418633/rectangle_large_type_2_e9a3e8b5c5c711a96ac92cff1e2862ec.png?width=1200)
上腕三頭筋お勧めトレーニング
どうも
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
今日は僕が思う、上腕三頭筋のお勧めトレーニングのご紹介です。
人それぞれ効き方が変わるので、必ずしも今回のトレーニングが皆様に効果抜群かは不明なので、そこはご了承ください。
一度やってみて自分に合いそうであれば取り入れていただけると幸いです。
それでは、ぜひ最後までお読みください。
1、お勧めトレーニング
今回ご紹介するトレーニングはこちら
トライセプスエクステンション
という種目になります。
見たことある方多いと思います。
僕はこれが今のところ、一番上腕三頭筋に効き目があります。
2、トレーニングフォーム
・台の上に仰向けで寝る
・バーを持って目線の上に持ってくる
・手幅は肩幅
・そのままバーが頭頂部のところまで来るように肘を曲げる
・頭頂部まできたら元に戻すように肘を伸ばす
注意点
肘を動かす際に、肘が広がらない(ハの字にならない)
肘を曲げたときに、腰が反らない
ポイント
肘だけでなく、肩関節も少し動かしてバーを下ろすと、より効果的になる
肘を曲げたときの上腕三頭筋のストレッチ感をしっかり感じる
3、まとめ
ということで今日は上腕三頭筋のお勧めトレーニングをご紹介しました。
もし、感覚的に左右差があるなと感じる方は
ダンベルで行うことをお勧めします。
できれば弱い方の筋力に合わせたダンベルの重量で行いましょう。
このトレーニングはストレッチ種目になります。
やっぱり、ストレッチ種目はめちゃくちゃ効きますね。
これをやった次の日は確実に筋肉痛がきます。
ただ、注意点でも書いたように、ベンチプレスと同様に
腰が反りやすいです。
元々反り腰や腰痛の方で、もしこのトレーニングをする際は台の上に脚を乗せて膝を曲げた状態からスタートしてください。
こんな感じで↓↓
自分の体に合わせたフォームで行うことが何より大事です。
ぜひ皆様もお試しください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)