見出し画像

「食の常識に縛られず、自分に合った食事法を見つけよう」

「食の常識に縛られず、自分に合った食事法を見つけよう」


身体の不調や症状の多くは、次のような要因から引き起こされると考えられます:

• 身体に適さない食事を摂り続けること

• 栄養価の低い食材を食べ続けること

• 添加物や農薬などの「社会毒」を摂取すること


これらは慢性的な栄養素の不足(タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル不足)を招きます。


私は日頃から「栄養素をしっかり摂りましょう」とお伝えしていますが、最も大切なのは、人それぞれ必要な量や栄養バランスが異なるという点です。さらに、消化・吸収・代謝の力も個人差があることを忘れてはいけません。


世の中には様々な食事法が紹介されていますが、それらが必ずしも個人に合うわけではありません。大切なのは、情報を鵜呑みにせず、その中から自分に合った食事法を見つけることです。


私が日々発信しているのは、栄養素の重要性を伝えると同時に、食の常識に対して疑問を持つことの大切さをお伝えしたいからです。


現代の「食の常識」を疑う


現代社会には「常識」とされる考え方が多くあります。例えば:

• 野菜はヘルシー

• 肉は食べすぎないほうがいい

• 日本人の主食は米

• 動物性脂質は血管を詰まらせる

• 牛乳は完全食

• 健康のためにカロリー制限を

• 健康のために運動を

• 卵は1日1個


これらの常識によって健康を手に入れた人もいるでしょう。しかし、それは単にその人に合った食事法だっただけで、全ての日本人に当てはまるわけではありません。


例えば、米を食べて不調になる人もいれば、肉を食べて元気になる人もいます。人の数だけ食事法があるはずです。


かつて私も、世間で言われる「常識」の範囲内で食事をしていました。しかし、あの頃の私は「常識」に縛られていただけで、自分の身体に合った選択ができていなかったのです。


常識にとらわれると選択肢が減り、不調の原因となることもあります。


自分だけの「常識」を作る


常識とは、あくまで指標の一つであり、それが自分に合うかどうかを見極めることが重要です。もし合わなければ、その常識を手放し、自分自身の「常識」を作れば良いのです。


そのような視点を持てば、健康に左右されず、自分らしく生きることができるでしょう。

自分に合った食事法はどんなものか?


その答えを見つけるために、自分の感覚に従い、試行錯誤を重ねることをおすすめします。



【大森裕介】

あかつき道整骨院 ホームページ

seitai-akatsukido.jimdofree.com

診療予約、各種相談、質問、ネット相談等はこちらからお願いします。

【お問い合わせ】

あかつき道整骨院 公式LINEアカウント

https://lin.ee/oblgGHd


【メルマガ配信のお知らせ】

※私の今後の活動方針は

群馬高崎の整骨院と前橋の勉強会を拠点としながら

社会の問題や食事、教育、政治などを話し合うためのグループ作りをします。

そのためにも下記のメルマガを登録していただき私の情報をお取りください。

また、月一の前橋の勉強会にご参加いただき交流をしましょう。

読者登録はこちらから

ゆーすけ新聞

https://resast.jp/subscribe/190142/2035580

あかつき道整骨院イベント情報

https://resast.jp/subscribe/189619


YouTubeでメンバーシップを始めました。

この機会にチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:

https://www.youtube.com/cha.../UC0sT60Xnq1uRqs9GoXuWjvg/join


【LINEオープンチャットルーム】

※無料相談はこちらから

オープンチャット「ゆーすけの生き方食べ方考え方オープンチャットルーム」

https://line.me/ti/g2/V9rjSkl--13-1BBLqrILaRF9Spghqp8pBLfJCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


【アンケートにお答えください】

https://docs.google.com/forms/d/1WqIh9Hk_ZPf7qCZfaZtjT-dXUySkCnrDDzIEG3yiQPU/edit


【ゆーすけの除霊相談部屋】(有料オンラインサロン)

https://ameblo.jp/morimori1977-body/entry-12740453278.htm

いいなと思ったら応援しよう!