![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48960531/rectangle_large_type_2_96ab18e0736e42fd86feac9d4aa74e81.png?width=1200)
誰でも遅刻しないようにする習慣4つ
こんにちはIMAです。
今回は誰でも遅刻しないようにする方法基本的な改善策を4つ紹介します。
朝起きるの辛いですよね。
僕も朝起きるの絶望的に苦手です。ですがこの4つの方法を実践して幾分はマシになったのでおすすめ出来ると思います。
また最後には僕が今現在実践している朝起きる習慣を紹介させて頂きます!!
遅刻癖がある人は寝坊しない為にすべき事を行なっていない。
当たり前のことを当たり前にする。凡事徹底が重要。
遅刻しないようにする習慣4つ
①目覚ましをセットする
②寝る時間を決める
③規則正しい時間に食事を取る
④しっかり睡眠時間を取る
①目覚ましをセットする
まず朝起きれない人の特徴として
・寝る時間が遅い
・目覚ましをセットしていない
まずこれを防ぐために目覚ましをセットする癖をつける
そして目覚ましは自分から離れたところにセットして動かないと目覚ましが止めれない状況にする
②寝る時間を決める
寝坊する人に限って夜更かしの癖があり夜遅くまで起きている人が多い、規則正しい生活をするのが大前提であるが最低限活動日前日などは寝る時間を決める
③規則正しい時間に食事を取る
基本的に体は習慣でできているためその習慣に沿って体は動くように出来ています。じゃあその習慣を作るにはどうするか?
それは規則正しい生活と食事を取ること
それが習慣化されることで体が勝手に体がその時間に勝手に反応するようになってくる。
④しっかり睡眠時間を取る
極端に睡眠時間が少ないと体が眠くて機能しずらくなる。
その結果疲労が溜まって朝起きれなくなる。
逆に寝すぎるのも良くない。
寝過ぎると体がだるくなりそれはそれで生産性が減少してしまう。
なので最低6時間〜8時間の範囲で睡眠をするようにする。
まとめ
寝坊しなようにするのは目覚ましをかける癖をつけるのと基本的な生活習慣を体に覚えさせることです。重要なのは小さな習慣から始めて小さく長く継続することです。
そして冒頭にも話した僕の朝起きる習慣は朝友達に電話をかけてもらう事です。
そして起きれなかったら友達に好きなLINEスタンプをプレゼントするというルールです。一見それだけかよと思うかもしれませんが10日も寝坊すると1,000円も失うことになるので結構な損失になると思います。
皆さん自分のスタイル、正確にあった朝起きる習慣を見つけるのをお勧めします