ずんだがないなら作ればいいじゃない✨(家で作ったずんだ餅レポ)
枝豆が食べたい・・・・
枝豆というか・・・・・
ずんだが食べたい🍡
枝豆あんとお団子の組み合わせ。
鮮やかなその緑色は、目を幸せにしてくれる。
そんな東北地方の名物。控えめに言って最&高
しかし、悲しいことに東海地方では売っている姿をお目にかかれません。
ちなみに井村屋さんが枝豆あんのチューブを発売してます。
これ仙台旅行の時に買ったんですがすごくおいしくてめっちゃリピートしたい!
販売エリアは東北、そして三重県。
岐阜と三重は近いけど、さすがに買いに行ける距離ではないのです。悲しみ。
かといって通販するのもあれだしなぁ。
ということで、ずんだ餅作りました。
スーパーに売っている冷凍枝豆を使ったので、割と簡単な方だと思います🐥
材料(四角い切り餅2つ分)
・枝豆・・・冷凍1袋
・砂糖・・・大さじ1/2
・切り餅(※注記参照)
作り方
1. 冷凍枝豆の薄皮を全部とる。
今回買ってきたのは近くのスーパーで売っていた
こちらの商品。さや付きのグラムは1袋400g。
水につけて流水解凍したのがこんな感じ
これを一つ一つ取り出して、皮を取り除いていきます。
これが地味に大変で、正直途中でやめたくなりましたが丁寧にやると美味しくなるので頑張ったのです。
取り除いた豆たち、とても鮮やかな緑色。
さやと薄皮を取り除いた内容量は180gでした、半分以上が食べれないとかせつない・・・😢
2.ひたすらつぶす
ハンディブレンダーが家にあるのでそいつを使おうと思ったのですが、前から調子が悪くて途中で使えなくなっちゃった・・・😭
ということで
麺棒でひたすら押し潰しました・・・見た目悪くてすみません。
3. 砂糖を加え、餡の完成
お砂糖は摂りすぎると湿を産むので甘みを少なめにしたのです。
元々枝豆に塩味がしっかりついているので、砂糖の量は大さじ1/2でも十分でしたが、甘くした〜い、もしくは家で枝豆を茹でると言う方は味を見ながら調整してください。
できあがった餡はこんな感じ。
つぶあん、こしあんみたいに餡の荒さは好みが分かれると思いますので、どれぐらい細かくするかはお好みで。私は荒めがすきなのでかなーり荒いです。
注記:今回は家に餅が余っていたのでお餅と合わせましたが、
作ったずんだ餡が結構固めだったので団子粉と合わせる、もしくは餡に水分を含ませて柔らかくする方がいいかなーと思います。
個人的にもち、白玉粉、団子粉のもちもち固さって餅>白玉粉>団子粉かなーと思います。
ちなみに団子粉、白玉粉、上新粉の違いはこちら。
簡単にいうともち米or普通のお米の違いみたい(製法もあるけど)
白玉粉もしくは団子粉を使う場合、団子の作り方はこちら↓
4. 団子粉と水を混ぜる。水の量は粉が耳たぶの柔らかさになるぐらい。
※白玉粉の時はここにお豆腐を入れると硬くなりにくいです。
団子粉ではやったことがないけど、柔らかくなりすぎるからやめた方がいいかと
5. 大きめのお鍋にお湯を沸騰させる
6. 1を一口サイズに丸めてお鍋に入れる
2分ぐらい茹でるとだんだん浮かび上がってくるので、鍋から取り出しお水で冷やす
できあがったずんだ餅
もちがほぼ映っていないと言う悲しい事実(いつもながら脇が甘い)
見た目はアレですが、味は美味しかったです!
枝豆の爽やかさがお餅とマッチして、小豆にもきなこにも出せない風味。
はぁ・・・ずんだLOVE💖
今日薬膳の先生に聞いたんですが、枝豆の効果は理気・補気なんですって。
疲れている時に食べたり、これからの梅雨時にいい食材。
ただしお餅は胃腸に負担が大きいということは気をつけないとなーと。
お昼に食べる(昼は消化力があるので)、少なめに食べる&夜ご飯を軽めにするなど胃腸に優しい食事を選択することでおやつタイムを楽しんで行きたいなぁと思いました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?