見出し画像

【英語を独学で学ぶ時代】主な勉強方法はアプリやSNSを活用。

こんにちわ。ゆる幸です😁

『英語をしゃべりたいけど、どうやったら上達するの?』

『独学で学ぶ方法ってあるの?』

『そもそもどう勉強したらいい?』

英語を勉強したい人に必ず訪れる疑問ですよね🤔
僕も塾で小中高生にそれぞれ英語を教えているのですが、塾というのはどうしてもお金がかかってしまうものです。

参考動画にさせてもらっている中田さんも動画内で、『今後塾業界って厳しいのではないか』と言われています。まさに今その業界にいる自分もそれは確かに感じていることですね。なぜなら、
『無料で学べること増えすぎじゃね?』
『無料なのにクオリティ高くね?』
と本当に最近思うからです。
英語を独学で学ぶツールはどんどん進化していっていますよね。もちろん英語だけでなく他の科目もですが☺️

なので今回は、独学で学べる方法についてデザイナーで独学で英語を学んでしゃべれるようになった新井リオさんの書籍と中田敦彦さんの動画を参考に説明していきます。

【参考動画】
中田さんはサブチャンネルで英会話の動画を挙げられていますし、来年海外移住を考えられているそうなので英語の勉強をとても熱心にされていますよね。行動力すごいです😅

【参考書籍】


【初めに】

シャドーイングや英会話の話など、今回は受験に向けての英語というよりかは、しゃべるための英語の学習に近いと思います。
ただ、もちろんですが会話力を伸ばすことも受験勉強でも大いに役立つことです。
今年からセンター入試が無くなり大学共通入試へと変更されていますが、英語は文法などの問題が無くなりました。すべて長文読解となっています。
これに伴ってリスニングの方も長文をがっつり聞かないといけない問題となっているので、ヒアリング力やリーディング力を鍛えることが本当に大切になってきています。
もちろん文法の勉強も必要ですが、リスニングとリーディング対策をしっかりと行っていかないといけません。

ではここから具体的に内容に入っていきます。

『英語ができる』の定義とは

これは、環境によって異なると思うのですが今回の新井リオさん定義によると【オリジナルのフレーズを瞬時に組み立てられる事】とされています。なので今回はこの定義に沿って説明していきます。

【オリジナルのフレーズを瞬時に組み立てるための準備】

身の回りのこと&考えていることの英語のフレーズを考えておく。
『例:私は~の仕事をしています。私は~が趣味です。』
など自分が普段やっていることに関して英語で言えるようにしておく。
その対策として、英語日記をつける。

【英語を独学で学ぶ方法】

1⃣ 英語日記を書く
①まず日本語で書く。英語で書き始めるのはNG。そもそもボキャブラリーが無いので書けない。
日本語を英語化していくことが大事。英語化できなくて悔しいという気持ちを持つことが大切。
② ①で書いたことをまた訳す。
③ ②で英訳したものを要約して何度も口に出す。10秒以内の一文でいい。

2⃣ オンライン英会話(要約した英語日記を添削してもらう)
海外留学先の語学学校はマンツーマンでない場合が多い。その点オンラインはマンツーマンで費用が安い。自分の要約した英語日記を添削してもらって、たくさん指摘してもらうことが大事。

3⃣ スマホ活用術
・スマホ言語設定を英語にする。
・LINEやメモアプリなど毎日使うものに、英文にしたい気になったことなどをメモする。
・読み上げ機能を使って作った英文を使ってシャドーイングする。
・Siriに発音チェックしてもらう。
・思いついたフレーズをTwitterで検索してみる。
・Instagramに日記を投稿。

【まとめ】

今はネットで何でもできる時代になっていますね。SNSで英語を勉強するなんて昔では考えられないと思います😳

ただ、スマホを活用してちゃんと勉強できている人って結構少ないと思います。特に中高生さんにはあまりスマホを活用して勉強するのはお勧めはしていません。

一番の理由はついつい別のアプリを開いたりLINEも見てしまったりと、集中ができない問題が多いんですよね。実際に今スマホやタブレットに依存してしまっている生徒を結構見ているのでわかりますが、そういった子はスマホで勉強は向いていないかもしれないですね😅

独学で無料でやれるなら、確かにそっちの方がいいですが、モチベーションの管理や勉強スケジュールなど、自分で学ぶ意欲を出していける人なら使いこなせるのではないでしょうか。
どうしても独学中って自由な反面、他の誘惑が多いんですよね🥺

自学習を圧倒的にできる人はぶっちゃけ塾はほとんど必要ないと思いますが、それができない方は塾などを頼ってみてもらえたらと思います☺️

僕自身、英文法の説明ならできますが、よく考えたらしゃべることはできないんですよね。
なので、僕も英語日記を試していって徐々にしゃべれるようにしていきたいと思います😁

ではまた!!See you again!!

画像1

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #読書感想文 #推薦図書 #中田敦彦 #YouTube大学 #動画感想文 #自己啓発 #英語 #学習 #独学 #新井リオ #英語日記BOY

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集