![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132426563/rectangle_large_type_2_f302e2f34466799d14a8bc75b9fd3ce0.png?width=1200)
「まだ何かできるかも」の思考を忘れない。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!
ヤツらが、帰ってくる。
— 映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式 (@movie_slamdunk) February 27, 2024
映画『THE FIRST SLAM DUNK』
Blu-ray&DVD 本日発売スタート!#SLAMDUNKMOVIE#THEFIRSTSLAMDUNK pic.twitter.com/izxyGl08wD
ついに発売されました! ひええええええええ!!!!!!!!!
わたしは店舗で予約していてまだ受け取っていないんですが、X(Twitter)を見ていると「帰ってきた報告」をしているファンの方がめちゃくちゃいて、もうウズウズが止まりません! はやく観たいし特典を飾りたい!!!
とりあえず、明後日に受け取りに行く予定なので、それまではずーっとウズウズしてようと思いますwww あー、楽しみだなぁ。
さて、今日はタイトルどおり「『まだ何かできるかも』の思考を忘れないようにしなきゃな」というお話です。まだまだ思考が足りない。
勝手にゴールを決めるのはよくないのかも
仕事をしている中で、たまに上司から「これこうしたほうがいいかもね〜」というメッセージをもらいます。先日もそのメッセージをもらったんですが、過去一「あぁ、完全にわたしの考えが足りなかったな」と思いました。
どういうことがあったのか、簡単にまとめると以下のような感じです。
・とあるネタの記事を急いで作成(ネタに期限があったため)
・完成した記事を急いで公開
※わたしはここでゴールした(やり遂げた)と思ってしまった
・でも実際はInstagramにも関連投稿をしたほうがよかった
(この件について上司から連絡があった)
たぶん目の前のことだけに注力しすぎて、思考が及ばなかったんだろうなと。目の前のことに一生懸命取り組むことって大事だけど、それにプラスして視野を広げて「こういうのもアリかも」「こうすることもできるかも」って考えられるようになると、よりできる人になるなと思います(言い方)。
とくに今はひとつの軸を中心にいろんなことに取り組んでいるので、視野を広げることはかなり重要なんじゃないかなと思いました。うん、たぶん、今のわたしに一番重要なことかもしれないなぁ。
今回の件は反省が大きかったけど、自分に足りないもの・自分の伸びしろを知ることができたのはよかったなと思います。またがんばります!
そういえば早く申し込みしなきゃ
「今日で2月も終わりかぁ」と思って気づいたんですが、そういえばセブチのスタジアムツアーの申し込み期限が迫っているんでした、、!
ぜっっっっっっっっったいに行きたいので、友人に相談しながらいい感じに申し込みできたらなぁと思います。当選祈願!!!!!
では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!
(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。wataridori225さん、お借りしました! ありがとうございました!!!)