ゆーみんの『幸せの道標』第28話
おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
今日も禅の考え方をご紹介します。
それは余計な悩みを抱えず、他人の価値観に振り回されないように、
「シンプルに生きる」というものです。
禅僧の方の話を聞いていると、私たちの悩みのほとんどは、実は「妄想」や「思い込み」「勘違い」や「取り越し苦労」に過ぎない事がほとんどだと言います。
当事者でないと分からないこともあるかもしれません。
でも、それは殆ど実体のないものなのです。
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」という言葉もあります。
幽霊と恐れていたものが、実はただの枯れたススキだったということもあります。
心を落ち込ませているものも、実はそれと同じなのです。
客観的に見れば「なんでもないこと」に振り回されてしまっている事が多いのです。
禅の教えは、とても身近なところにあります。
日々の暮らしの中に、しっかりと結びついています。
例えば、部屋に上がる時は、脱いだ靴をきちんと揃える…こんな事も、禅の日常的な実践です。
また、「喫茶喫飯」という禅の言葉は、お茶を頂く時はお茶を飲むことに集中して、ご飯を食べる時は、ご飯を食べる事に集中しなさいと言われます。
「あたりまえ」の事を大切に、丁寧に実践する事で、「いま」「ここ」だけに集中することが出来るのです。
そうする事で、余計な不安や悩みが激減し、心が整っていくようになります。
心配事の「先取り」を止めて、「いま」「ここ」に集中していきましょう。
ポイントは、「減らす」「手放す」「忘れる」ことです。
もっと楽に、前向きに生きられる自分でありたいですね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。