《スタートアップ元年✖︎愛媛》人口7万人の地方都市で起業を考える。
こんにちは!
コロナ期間。愛媛県でセミリタイアするはずが、、
楽しすぎて事業を起こしてしまった!
元戦場カメラマン社長の出口ともこ٩( 'ω' )و。です。
クリエ設立3周年を迎えました
やっとのことで今日まで生きてこれました。相変わらずジタバタしておりますが、こんな大人の姿を見て一緒に汗を流したいまさにここから会社っぽくなっていくのかなという予感とともに(しなきゃいけないなというプレッシャーも「スタートアップ」という未知なるものにワクワクする醍醐味も感じています。
<スタートアップとは>政府は投資額10兆円規模を目標にしている
会社はまさに”生き物”みたいに日々動く
追い風がすごいぜ!創業・スタートアップ元年。
国が支援してくれていることもさることながら、
最近はスタートアップへの追い風が吹いてることも面白さのひとつ。
まさに時代を駆け抜けるとは、
風に乗るとは、
こういうことを言うんだろうなと感じます
特にうちはライブコマース✖︎スタートアップなので、より追い風を感じるのかもしれません。
ベンチャーにとっては、時代を読むのはとても重要ポイントなのだと実感します。と、いう訳で!!(突然のPRですみません!)
この度、宇和島市主催の起業セミナーでサン・クレアCEOの細羽様とトークセッションをさせていただくことになりました。
南予・宇和島のみなさんとスタートアップの楽しさをわかり合いたい!!
【宇和島市開催】事業成長のポイントと起業家プレゼンイベント
事業を成長させるポイントを探るパネルディスカッションと宇和島市の起業家プレゼンのイベントです
事業を成長させるポイントを探るパネルディスカッションを行います。
ゲストは、中国四国で7つのホテルを運営し、愛媛においても松野町「水際のロッジ」や宇和島市「オリエンタルホテル」を運営する株式会社サン・クレア 代表取締役CEOの細羽 雅之 氏、愛媛発のライブコマースにチャレンジする株式会社クリエ 代表取締役の出口 友子 氏をお招きします。
また宇和島市の起業前後の4人の起業家にも事業プレゼンをいただきます。
こんな方にオススメ
・起業を考えている
・事業を成長させるヒントを探りたい
・宇和島の起業を応援したい