![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77276797/rectangle_large_type_2_dc2b77f4fd5e8711f21b7d22339576b4.png?width=1200)
4月27日のタイムは40ℓ有料ゴミ袋大作戦実行中😆
おはようございます☀タイムです😊今、途中まで書きかけて、保存を押したつもりが押してなくて、一からやり直しに😳まだ、朝のご挨拶しか書いていなかったが、プチショック😅でも、書き直しても大した時間はかからなかった🤣すぐ気を取り直した私、グッジョブ👍
「GWまでに断捨離した方がいいよー」
いつも行くサロンの店長さんにそう言われて、今、色々片付け中である。この家には10年以上住んでいるし、子供たちは3人😊3年前までは旦那もいて、2人とも物が多かったので、いつかは片付けようと思いつつ、部屋数が多いことに甘えて、まったくやろうとしていなかった😅
普段はリビングを除いて、部屋数が5個もあるという総二階の一軒家に次男と二人暮らし🏠私はほとんどの時間、2階の部屋で過ごし、次男はリビングが自分の部屋のようになっている😅
この広さ、いらなくね?
今、中2の彼が学区が変わったらかわいそうだからとこの家に住んでいるが、高校生になったら、その必要はなくなる。
よし!2年後に引っ越しだ😆
周囲にはそう伝え、片付けを始めたがまあ、荷物が多い😅そんなこと言っても仕方ないが笑 あまりの膨大さに手が止まることが多かった。
もう、これは強制的にやらないといつまで経っても終わらない💪
ということで始めたのが
40ℓゴミ袋大作戦🛍
なんのことはない。燃えるゴミと燃えないゴミの収集日に必ず、有料の40ℓ袋をいっぱいにして捨てるだけである。
今、1番難儀しているのが
教科書とノート。
今年、高校を卒業した長女の12年間にわたる教科書とノートの数々。ノートはさておき、教科書は資源ゴミでも良さそうだが、ガッチリ名前が書いてあるのに、出すのもなんとなくイヤ😥
しかし、私は気づいてしまった😳
40ℓのゴミ袋に教科書とノートをパンパンに入れたら、持てない重さになることを😅
自分も仕事でゴミ収集をしていて、大きな袋いっぱいにノートや本を入れて出しているのを回収することは多々あるが、尋常な重さじゃない。捨てる人は置ければOKなんだと思うが、収集員は持ち上げて入れるという作業が必須。
持てなかったら置いてきてもいいという規約もあるにはあるが、出した方にしたら「置いていかれた!」となり、苦情が出る。なので、暗黙の了解で多少持ちづらくても、なんとか入れるということになる。
教科書とノートはせめて20ℓのゴミ袋かなー🤔
回収してくださる方の苦労がわかるのに、40ℓパンパンに重たいゴミを入れるのは良心が許さなかった。
それでも、週2回の燃えるゴミの日、なんのことなく、そこそこの重さのゴミは集まる。子供達が小学生の時の作品とか、使わなくなったカバンとか。集めようと思うと無限大じゃないかと思う🤔
いかに無駄なものが多かったか😅
ついこの間も、今はない家電製品の説明書がウジャウジャ出てきた。家電製品は整理しても、説明書までは気が行き届かなかったらしい。
そして、息子たちがとうに飽きた、カードゲームの山々😓これこそ、無限大に出てくる🤣全部、お金だったらいいのになーと心底思うが笑 そういうお金になりそうなカードはすでにリサイクルショップで換金済だ😅
今日は2週間に一度の燃えないゴミの日。ブログを書いたら、40ℓいっぱいに、でも、そこそこの重さで出そうと考えている水曜日の朝☁️
吉岡聖恵「凸凹」Music Video
歌い出しの🎵目の前にある物がすべてなんだし。にグサッときた😅
この目の前にある物のほとんどは多分、いらない物だろう。40ℓの有料ゴミ袋大作戦はいつまで続くのか。まずは30ℓにランクを下げられるように頑張ろう💪
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)