【読書記録】『うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと』デラさん
あらすじ
感想
本要約チャンネル『フェルミ漫画大学』で紹介されていた本です。
この番組はとても好きで、よく見ています。アニメで分かりやすく、本を購入するときの参考にしています。
「うつ病前の自分に戻ろうとしない」という言葉がすごく心に刺さって、実際に本を購入しました。
私の中でぐっときた部分を少しご紹介します。ぜひ本を購入してみてください。
うつ病前の自分の戻ろうとしない
「前の自分」に戻るよりも、「新しい自分」をつくり上げる
私も休職し始めの頃は、以前の自分に戻ろう、どうしたら戻れるんだろうと頭を抱えていました。なんでこうなってしまったんだろう、と。
この言葉を読んで、「あ、戻ろうとしなくていいんだ」と思えてすごく心が楽になりました。復職しても、また一から就職した気持ちで、焦らずゆっくり頑張っていきたいです。
無理しない=消費量<回復量の状態
省エネモードで1日の消費エネルギー量を減らす
具体的には「ストレス」「疲労」「緊張状態」の3つが、ある一定の容量を超えてしまい、脳の機能が落ちてしまうこと、とデラさんは言っています。
私もまさしくそうだと、と思いました。
私の容量では溢れてしまい、脳が機能停止。
こうならないためには、「脳のダメージを回復させる」「脳を疲れさせないこと」らしいです。
でもこれが難しい。。
常に省エネモードを心がける。やってみます。
他人と比べるのはコスパが悪い
条件が異なると比較はできない
他人は歴史上の人物と同じ
私もすごく人と比べて落ち込むタイプです。インスタが流行り始めの頃、友人の活動や生活に嫉妬して、インスタを見ると具合が悪くなることが増え(過呼吸のような)数年、ログインしませんでした。
「比べるほうがおかしいよ」と言われましたが、それが出来なかった。
ようやく最近、再開できました。今は比べません。
デラさんは、「コスパが悪い」というのはほんとそうだな、と思います。
すごくいい言葉です。
他人と比較してもいいことなんて、何もないです。わかっていても比べてしまうから辛いんですが。
自分の振り幅を許す
理想の結果に到達しなくても
「そんな日もある」と受け入れる
自分を「完璧主義者」だとは思っていませんが、うつ病には「完璧主義者」が多いといわれるそうです。
自分の理想があって、そのとおりいかないと自分を責める。。
たしかに、「自分はこうありたい」「自分ならここまでできる」という理想はあります。たいした努力もしてないのに、理想ばかり高い自分にまた落ち込みます。負のループです。
ここでは、「最高」か「最低」かで白黒つけるのではなく、「最高」と「最低」の間の幅でも許す自分になること。それが大切と言ってます。
「うまくいかない」のが通常運転
「うまくいった」のはたまたま
いい言葉です。自分の日々課しているプレッシャーが軽くなります。
一部分をご紹介しました。
「小麦は食べない」「友達はいらない」「ドタキャンするつもりで働く」など、おお!過激と思う項目もありますが、これもうつの病状によっては響く言葉なのかもしれません。自分が取り入れられる部分を参考にさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)
作品紹介
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?